面接でガクチカをどこまで話す?伝え方のコツと注意点について解説

就職活動
2023.03.27
2713

投稿したユーザー : masumin01

「面接でガクチカを聞かれたらどこまで話せば良いの?」

「ガクチカを話すときの注意点やコツが知りたい」

ガクチカは面接で良く質問されることの一つですが、どこまで話せば良いのかわからないという方は多いのではないでしょうか。

ガクチカを質問されても上手く答えられない、話が上手くまとめられないという方は、話す順番やコツを抑えることで簡潔に伝えることができます。

こちらでは、面接でガクチカを質問されたときの注意点とコツについてご紹介します。

ガクチカ 聞かれる理由

面接でガクチカを聞かれる理由は?

ガクチカとは学生時代に力を入れたことですが、面接ではよく聞かれることなので事前に対策をしておくことが大切です。

こちらでは、企業がガクチカを聞く理由、ガクチカを聞くことでどのようなことをチェックしているかについて解説します。

一人一人の人間性を見極める

企業がガクチカを聞くことで、相手の人間性について見極めています。

ガクチカの内容よりも、学生時代に頑張ったことや行動・思考・向き合い方について聞きたいと考えています。

ガクチカでどのような結果や成果を挙げたのか、どんな工夫をしたのかという過程が重要です。

企業に合う人材かどうかを判断するため

就活は学生が企業を選ぶことはもちろんですが、企業側もその会社に合った人材であるかどうかを見極めています。

企業の社風や理念にマッチした人材を求めて面接を行なっているので、入社後に能力を十分に発揮することができるのか、スキルを活かして活躍できるのかをみています。

また、社員にはできるだけ長く働いてもらいと感じているため、早期退職者を出さないためにガクチカを聞く必要があるのです。

ガクチカ ポイント

面接でガクチカを話すときのコツと注意点

ガクチカを面接で話すときのコツと注意点についてご紹介します。

丸暗記したまま話さないこと

ガクチカの面接の練習をする際に、丸暗記して覚えないことです。

丸暗記することで話すときに話が詰まらずに伝えることはできますが、思っていたことと違った質問をされたときに内容が出てこなくなる可能性もあります。

また、面接では「言葉に詰まることなくスラスラ話せるか」を試しているのではなく、「最後まで自分の言葉でしっかりと伝えることができるか」ということが重要です。

丸暗記すると話し方が不自然になるので、面接官が違和感を抱くこともあるでしょう。

また、面接で緊張のあまり丸暗記した内容が飛んでしまうこともありますので注意が必要です。

要点をまとめて簡潔に話す

面接での対策では、丸暗記ではなくポイントを抑えて覚えておくと良いでしょう。

面接官に「一番伝えたいこと」を決めて、その答えをどのように伝えるか簡潔に話すことがポイントです。

説明ではなく、面接官に熱意を伝えること・自分を知ってもらうことを意識してみましょう。

面接官に質問されることも想定する

面接は、自分だけが話すのではなく面接官から質問をされることもあります。

ガクチカを話した際に、気になる点があれば深堀して質問されることも想定して対策することが大切です。

ガクチカや志望動機など必ず聞かれる内容だけでなく、企業について・入社後についてなど、想定外の質問に戸惑うことがないように事前に準備をしましょう。

結論から話す

ガクチカを簡潔にわかりやすく伝えるには、まず結論から伝えることです。

初めからエピソードを話していると、最後の締めの言葉に繋げることが難しい場合もありますよね。

そうならないために、「私は学生時代にテニス部に所属しており、テニスの大会で優勝することを目標に力を入れていました。」など、結論から話すことがポイントです。

  • 頑張ったこと
  • 具体的な行動・思考・失敗などのエピソード
  • どのような結果や成果を出したのか
  • このような順番で話すことを意識してみましょう。

    頑張った内容を具体的に話す

    ガクチカは内容よりも過程が重要ということをお伝えしましたが、どんなことに力を入れたのか・なぜ頑張れたのか・失敗や困難にはどのように立ち向かったのかなど、具体的に話しましょう。

    面接官は、過程を重要視しているため熱意を持って伝えることが大切です。

    学生時代に頑張ったこと・興味があることなどを伝えることで、その人の人間性を見ることができます。

    ガクチカ 話し方

    【ガクチカ】面接での話し方とマナーについて

    面接で好印象に残りやすい話し方とマナーについてご紹介します。

    聞き取りやすいトーンでハキハキ話す

    面接官に話すときには、聞き取りやすいトーンでハキハキを話すことを意識しましょう。

    緊張から声が小さくなりがちですが、声が小さいと自信がない・聞き取りにくいなど、良い印象を持たれません。

    間違えることは悪いことではありません。

    自信を持ってハキハキと話すことで元気な印象を与え、やる気・熱意を伝えることができます。

    面接官の目を見る

    面接では相手の目を見て話すことで好印象を与えることができます。

    緊張から俯きがちになってしまうと、暗い・自信がない・やる気がないなどの印象を持たれる可能性もあります。

    「話を聞いて欲しい」、「伝えたい」という気持ちを込めて話すことで、自然と面接官の目を見ることができるでしょう。

    「どうしても緊張して目が見れない」という方は、面接官のネクタイなど少し目線を外す方法もおすすめです。

    姿勢を正す

    面接では、姿勢を正すことで自信があるように見せることができます。

    猫背になったり、下を向いていると、自信がない・頼りないなどの印象を与えてしまうこともありますので、姿勢には注意しましょう。

    姿勢を正すことで、自然と顔を上げて前を向き、声も出しやすくなります。

    自分の表情を意識する

    面接では話す内容や話し方だけでなく、表情も見られています。

    表情が硬くならないように、口角を上げる意識をしましょう。

    そうすることで明るい印象を与えることができます。

    丁寧にゆっくり話す

    緊張から早口になりがちな人・普段から早口な人は、話すスピードにも気をつけましょう。

    早口になると聞き取りにくく、伝えたいことが伝わらない可能性もあります。

    落ち着いて丁寧に話すことを意識すること、また「え〜」や「あ〜」などの口癖がある人は面接時に出ることがないように注意しましょう。

    口癖は面接官に良い印象を与えませんので、普段から意識が必要です。

    【ガクチカ面接】人前で話すことが苦手。そんな時はどうすればいい?

    面接は、誰もが緊張すると思いますが、元々人前で話すことが苦手な人もいますよね。

    緊張しすぎると成果を発揮できない場合があります。

    緊張で面接が失敗しないために、事前にしっかりと練習することが大切です。

    緊張を和らげるポイントは、

  • 準備をしっかり整えること
  • 面接の流れを把握しておくこと
  • 自分のタイプをしっかりと理解しておくこと
  • 面接に詳しい人に相談する
  • このような対策を取りましょう。

    面接の対策は事前に整えると思いますが、当日を想定し何度も繰り返すことで自信を持つことができます。

    「もう大丈夫」と過信せずに何度も繰り返し行い、面接の流れについても確認しましょう。

    また、不安は人を弱くしてしまうので自分の性格やタイプを理解することも重要な対策の一つです。

    失敗したくない・良く思われたいという“プライド型”、他人と比較をしてしまい自信を喪失する“コンプレックス型”、経験したことがないことからくる緊張は“未経験型”であると考えられます。

    自分自身を理解することで、性格に合わせた対策が可能になります。

    ガクチカの面接では人間性をアピールすることが大切

    ガクチカの面接に対する対策についてご紹介しました。

    面接では、ガクチカについてよく聞かれることの一つです。

    ガクチカを聞いて、企業は会社にマッチした人材であるかを見極めています。

    面接で失敗しないように・間違えないようにと考えずに、自分の考え・経験・成果や結果などについてしっかりと伝えることが大切です。

    最後まで熱意を持って伝え、自分の人間性をアピールしましょう。

    この記事を友達におしえる!

    タイトルとURLをコピーする