インターンのお礼メールの書き方とは?出すべきタイミング、例文も紹介!

インターンシップ
2022.06.10
1022

投稿したユーザー : agentgate

「インターンシップのお礼メールは何を書けばいいの?」 「1dayや2dayのインターンシップでもお礼メールは必要?」
インターンシップに参加する就活生の方は、このようなお悩みをお持ちではありませんか?
本記事では、インターンシップのお礼メールの必要性、お礼メールの役割、お礼メールの書き方について解説します。

インターンシップのお礼メールの文例も掲載しているので、インターンシップに参加する方は参考にしてください。

インターンのお礼メールは必要?

インターンのお礼メールは必要なのか、悩まれる方もいるかもしれません。

ここではインターンのお礼メールの必要性について説明します。

企業への感謝を示すため、お礼メールは必ず出す

インターンのお礼メールは必ず出すようにしましょう。

企業は、就活生を受け入れるために、さまざまな準備をしてくれています。

仕事をしたことがない人に1から仕事を教えて働いてもらうには、かなりのマンパワーが必要になります。

企業で勉強させてもらったことに対し、感謝の気持ちをメールで伝えましょう。

1day、2dayなどの短期インターン・webインターンでも必要

「長期のインターンであればお礼メールを出すけれども、1dayなど短期のインターンの場合はメールを出すべきなのだろうか」と疑問がわいた方もいるかもしれません。

1day、2dayなどの短期インターンでも、直接企業に出向かずwebで完結するオンラインインターンでも、お礼メールは出しましょう。

【辛口コメント】
インターンシップのお礼メールを出さないことが直接採用に悪影響をおよぼすとは言い切れません。

しかし、学校からの紹介でインターンシップに参加した場合や、通常インターンシップを受け入れていない企業で特別に受けてもらった場合にお礼メールを出さないと、失礼だと思われるおそれもあります。

お礼メールの役割

インターンシップのお礼メールは義務感で出すのではなく、何のために出すのか、自分なりの目的意識を持って出すようにしましょう。

お礼メールの目的の例を以下に記載します。

インターン担当者に感謝の意を示す

インターンシップのお礼メールを出すことで、インターンシップでお世話になった方に感謝の意を示すことができます。

インターンシップの担当者は、普段の業務もありながら、業務のことをあまり知らない 就活生の教育、フォローをしてくれます。

自分のために時間を割いてくれたことにお礼をすることが大切です。

インターンシップの担当者が時間を割いて教育したことに対し、就活生がお礼という形で応えることで、良い関係性を構築でき、就職活動にもプラスになることが期待できます。

選考にあたって企業にアピールできる

インターンシップのお礼メールに インターンシップで学んだことや企業への応募意思を書いておけば、企業へのアピールにもなります。

インターンシップに参加した学生に関しては、時間をかけて関わったぶん人となりもわかり記憶に残りやすくなります。

インターンシップのお礼メールで自分の仕事への姿勢、強みがアピールできれば、良い印象が強化される効果も期待できます。

インターンシップのお礼メールの内容次第では、選考を有利に進められる可能性もあります。

インターンでの経験を言語化して振り返れる

インターンシップのお礼メールを出すことは、企業との関係性の構築、 選考にあたってのアピール以外に、自分自身が業務への理解を深められるという利点もあります。

インターンで学んだことを改めてメールの文章にすることで、経験を振り返り、整理できます。

ただインターンシップの日程を消化して、そのままでは忘れてしまったかもしれない経験・学びも、改めて言語化することで記憶に定着します。

【辛口コメント】
インターンシップのお礼メールは、企業担当者に個別にアピールできる貴重な機会です。

何となくメールを作って出した人は、目的意識を持ってお礼メールを書いた人と差がついてしまうかもしれません。

お礼メールの書き方

インターンシップのお礼メールの書き方を、項目別に説明します。

宛名

宛名は、会社名、部署名、役職名、名前を記載します。

会社名を略したり、株式会社を(株)などと略したりしないで記載しましょう。

宛名を個人名にする場合は、名前の後に様をつけます。

部署やチーム全体にメールをする場合は、部署名の後に御中とつけます。

件名

件名は、一目で内容がわかるようなものにしましょう。

本文を読まなくても、メールの目的が分かるような件名にしておくと、混乱を防げます。

インターンシップのお礼メールの場合は、「インターンシップの件」といったタイトルにしてしまうと、お願いや連絡事項があるのか、挨拶なのかタイトルを見ただけでは目的がわかりません。

件名は「インターンシップのお礼」などとしましょう。

件名には、要件、大学名、名前を順に書きます。

件名が長いと読みにくいため、25文字程度にできると良いでしょう。

挨拶

文頭では、どこでお世話になった誰なのかをまず名乗り、挨拶をします。

インターンシップでは、多くの就活生を受け入れています。

いつ行われたインターンシップに参加したか、大学名なども入れて挨拶をすると、わかりやすいでしょう。

本文

本文には、関わった方への感謝、企業の良かった点、インターンシップで学んだこと、今後の抱負などを書きます。

特にお世話になった方がいれば、その方にしてもらったことや感謝の言葉を述べるのも良いでしょう。

インターンシップのお礼メールは、連絡事項を伝えるメールとは異なり、感謝の気持ちを述べることに主な目的があります。

定型文のような内容にとどまらず、自分の言葉で書くことが大切です。

文頭や文末は、ある程度決まった形で書いたほうが読みやすいため定型文を参考に書くことで問題ありませんが、本文にあたる部分はありきたりにならないようにしましょう。

締めの言葉

本文の文末には、締めの言葉を入れます。

インターンのお礼メールは、基本的に相手からのアクションを求めるものではなく、就活生がお礼を述べてやりとりが完結するものです。

そのような場合の締めの言葉は、企業の発展、関わった方の活躍を願うような内容が良いでしょう。

締めの言葉は、メールの目的によってある程度決まった言い回しがあります。

文例などを参考に書いてみましょう。

差出人の署名

メールの最後に、差出人の署名を入れます。署名には、名前、大学名、学部名、学科名、電話番号、メールアドレス、住所をセットで記載します。

連絡先は調べればわかるし、メールアドレスは返信機能を使えば出てくるからといって名前のみの署名をするのは良くありません。

就活生に関する情報が署名のところで一覧できることが大切なのです。

大学名、学部学科名、住所などは略さず書きます。

本文と視覚的に分けるために、区切りをつけるような書き方をすると良いでしょう。

【辛口コメント】
ビジネスメールには、ある程度決まった構成や型、ルールがあります。

何をどのような順番に述べるかについてはひな形やテンプレートを参考にすると読みやすいメールになります。

しかし、今回紹介しているインターンのお礼メールなどは、本文は自分の言葉で書くことが大切です。

インターンのお礼メールの例文

件名:インターンシップのお礼(〇〇大学 〇〇 〇〇(氏名))

〇〇株式会社
〇〇部〇〇課
課長 〇〇 〇〇様

〇年〇月〇日からのインターンシップに参加させていただきました〇〇大学の〇〇です。

この度は大変お世話になり、誠にありがとうございました。

以前から関心のあった〇〇業界のパイオニア的存在である貴社のインターンシップに参加させていただき、貴社のサービスの根底にある考え方と、理念を形にする実行力の大切さを学ぶことができました。

〇〇様には、現場での所作、言葉遣いなど根気強く丁寧にご指導いただき、大変勉強になりました。

現場の皆様にも、仕事をする上での悩み、うまくいかないことについても話を聞いてアドバイスいただき、大変感謝しております。

これからの就職活動もインターンシップで学んだことを活かし全力で取り組み、貴社のお役に立てる人材に成長していく所存です。

ご多用の折、丁寧にご指導いただき誠にありがとうございました。

末筆ながら、貴社の益々のご発展と皆様のご活躍を心よりお祈り申し上げます。

〇〇大学 〇〇学部 〇〇学科
〇〇 〇〇(氏名)
電話番号
メールアドレス
郵便番号・住所

【辛口コメント】
インターンシップ最終日の翌日までにお礼メールを書こうとしても、何を書くべきかすぐにまとまらない人もいるかと思います。

インターンシップ中に日誌をつけたり、学びを記録したりしておくと、スムーズにメールを書けます。

お礼メールの注意点

せっかくお礼メールを書いたのに、企業への配慮が足りない出し方をすると、感謝の気持ちが伝わりません。ここでは、インターンシップのお礼メールの注意点を説明します。

お礼メールを出すタイミング

インターン翌日までに出す

インターンシップのお礼メールは、インターンシップの最終日の翌日までに出しましょう。

ビジネスのメールは、連絡の必要性が出たら先延ばしにせずすぐに出すのが鉄則です。

ビジネスメールは、遅くても24時間以内に返信するのが一般的なため、お礼のメールも、インターンシップ終了から1日以内に出すと良いです。

文面を考えるのに時間がかかりそうな人は、インターンシップが終わる前から何を書くか考えておいても良いでしょう。

遅れたら謝罪の言葉を添える

インターンシップのお礼メールを翌日までに出せなかった場合も、可能な限り早くお礼メールを出すようにしましょう。遅れてお礼メールを出す場合には、謝罪の言葉を添えます。

謝罪の言葉は、挨拶文のすぐ後など、本題に入る前の所で入れてしまうと良いでしょう。

誤字脱字をチェックする

お礼メールを出す時は、誤字脱字がないよう念入りにチェックをします。

仕事では、ミスのない状態まで作り込んで出すことで、本気度が伝わる部分があります。

メールに誤字脱字があると、 常識に欠けている、やる気がない印象を与えてしまいます。

誤字の箇所 が気になって、 内容を読むことに集中しきれなくなってしまうこともあります。

誤字脱字のチェックには、文面を最初から最後まで音読して確かめるという方法がおすすめです。

長く書きすぎない

インターンシップのお礼メールを書くとき、アピールしたい、 思いの丈を伝えたいあまり、長文を書いてしまう人がいます。

企業担当者にも業務があるので、一本のメールを長時間掛けて読むことはできません。

長く書きすぎないこと、さっと読んで内容が頭に入ってくるような読みやすい書き方を心がけましょう。

【辛口コメント】
インターンシップに参加する学生は、意欲が高いため、インターンシップのお礼メールで思いを書くことは難しくないかもしれません。

しかし、思いばかりが先に立ち、ひとりよがりなメールにならないように注意が必要です。

誤字脱字や長さのチェックといった読みやすさへの配慮は欠かさないようにしましょう。

まとめ

本記事では、インターンシップのお礼メールの必要性、お礼メールの役割、お礼メールの書き方について解説しました。

インターンシップのお礼メールは、1day、2dayなどの短期インターン、長期インターン、webインターンのいずれの場合でも出しましょう

お礼メールを出すにあたり、インターンシップが終わったら日にちを置かずメールをすること、定型文ではなく自分の体験や学びに則して書くこと、読みやすい文章で書くことに注意しましょう。

メールの書き方など、企業とのコミュニケーションでお悩みの方は、新卒採用支援で日本一の実績を持つヒトテクノロジーにご相談ください。

この記事を友達におしえる!

タイトルとURLをコピーする