営業職のベンチャー企業はきついって本当?働くメリットと年収について解説

ベンチャー, 就活準備
2023.03.27
281

投稿したユーザー : masumin01

「ベンチャー企業の営業職で働くのはきついって本当?」

「ベンチャー企業と一般企業の違いって何?」

このような悩みや疑問をお持ちの方。

就活する際にベンチャー企業の営業職で働きたいと考えていても、「きつい」と聞くと不安になりますよね。

こちらでは、ベンチャー企業の営業職で働く際のメリットや年収などについて解説しますので、ぜひ参考にしてください。

営業職のベンチャー企業と一般企業の違い

まずは、営業職のベンチャー企業と一般企業に違いについて解説します。

最も大きな違いは、企業の規模です。

ベンチャー企業は新しい企業ということもあり、一般的に小規模で従業員も少ないため、チームワークや社員同士のつながりが重要になります。

また、ビジネスモデルが確立していないこともあり、明確な売り上げ目標というよりは顧客獲得が最も重要な目標になり、定期的な売り上げを上げることから始める企業が多いでしょう。

そのため、個人のスキルが非常に大切になるため、新卒よりも中途採用を積極的に行っている企業も少なくありません。

ベンチャー企業の営業職で働く際には、個人の判断や行動力が重要になり、新卒でも優秀な人材や斬新な発想力・コミュニケーションスキルが高い人材が求められます。

ベンチャー 営業 きつい

ベンチャー企業の営業はきついと言われる理由

先に述べたように、ベンチャー企業は従業員が少なく、部署が違う場合でも仕事を任されることもあります。

そのため、「ベンチャー企業の営業はきつい」というイメージを持っているかと思います。

他にもベンチャー企業がきついと言われる理由について解説します。

一般企業と比べて教育制度が整っていない

一般企業は、これまでの経験やノウハウから新人教育の制度を作り上げています。

また、知名度が上がり社員も増えれば教育制度も整うケースが多く、就職したら研修から始まることが一般的です。

しかし、ベンチャー企業の場合最小限の社員で構成されていることが多く、営業職を担当している直属の上司が社長である場合もあります。

また、上司が営業職の経験を持っているとも限らないので、仕事に関するノウハウを持ち合わせていない可能性もあります。

知名度がないので営業に苦労する

ベンチャー企業は知名度が低く信用度もないので、営業で商品やサービスを売る際に苦労することが増えます。

大手企業のように社名や商品名の知名度が高ければ、名前を挙げるだけで信用してもらえたり、契約成立することも少なくありません。

ベンチャー企業の営業をする場合は、「そんな会社は知らない」など冷たい対応を取られることもあるでしょう。

まず知ってもらうことから始まり、商品やサービスの説明を丁寧にする必要があるので、一人一人のプレゼン力やコミュニケーション能力が非常に重要になります。

会社の仕組みが整っていない

ベンチャー企業の場合、教育制度だけでなく会社のシステムが整っていない場合があります。

会社のシステムやルールが整っていないので、初めは不便な思いをすることになるでしょう。

例えば、

  • 顧客リストがない
  • 社内ツールがない
  • 引き継ぎがきちんと行われていない
  • など、業務に対する基礎が整っていないので自分で1から作り上げるものがほとんどです。

    新卒で入社した社員にとっては、難しい・きついと感じることが多いでしょう。

    一人で複数の仕事を受け持つ可能性がある

    営業職を希望して入社したのに、営業職だけでなく事務仕事や企画の仕事など複数の仕事を任されることがあります。

    社員が少ない分営業職に特化することが難しく、様々な仕事をこなしながら営業職についても学ぶ必要があります。

    ベンチャー 営業 メリット 

    ベンチャー企業の営業職に就くメリット

    ベンチャー企業の営業職がきつい理由について述べましたが、きついことばかりではありません。

    こちらでは、ベンチャー企業に就職するメリットについてご紹介します。

    自分の成長だけでなく会社の成長も実感できる

    ベンチャー企業は、これから自分の成長とともに会社の成長も感じることができます。

    ベンチャー企業の場合、売り上げ前年比150%増や200%増もよくあることです。

    また、業績が伸びれば社員を増やしたりメディアに露出する回数が増えることもあります。

    このように、自社商品やサービスが市場に出回っていることを肌で実感することができ、仕事に対するモチベーションも高くなるでしょう。

    新卒でも裁量権が持てる

    ベンチャー企業で営業職につく場合、新卒入社でも裁量権が持てることもメリットです。

    一般企業の場合新卒で入社すると、上司の指示に従って働いたり順序を守って行動したりすることが多くなります。

    しかし、ベンチャー企業で働く際は企業のルールやシステムがない分自由な発想で仕事に取り組むことができます。

    固定概念に捉われることなく、話し合いを重ねながらルールやシステム作りに携わることもできるでしょう。

    年齢に関係なく仕事を評価してもらえる

    ベンチャー企業の営業職は、新卒や勤続年数・年齢問わず仕事に対してしっかりと評価してもらえることもメリットです。

    一般企業の場合、新卒は仕事を任せてもらえないこともありますが、ベンチャー企業は新卒や若手という概念がなく個人の結果やスキルを評価してもらえるのでスキルアップに繋がります。

    ベンチャー 営業 年収

    【営業】ベンチャー企業に就職した際の年収は?

    年収に関しては入社するにあたり最も気になるポイントですよね。

    ベンチャー企業に入社した場合、どれくらいの年収になるのか、年収アップは図れるのかについて解説します。

    企業により異なる

    ベンチャー企業の年収の高さは、企業により異なります。

    入社前に年収について考えてしまうことは自然なことですが、該当する企業がどれくらいの利益を出しているのか、売り上げはどれくらいなのかにより給料が変わります。

    事業を始めたばかりの企業の場合社員に給料を払うことすら大変な企業もあれば、ある程度事業が拡大している時期のベンチャー企業であれば高い給料を出してでも優秀な人材を確保しようとします。

    逆に、大手企業に入社すれば給料が高いとは限らず、ベンチャー企業のほうが給料が高くなる場合もあります。

    ベンチャー企業で年収を上げる方法

    ベンチャー企業に入社して給料を上げる方法は、

  • 売り上げを伸ばす
  • 個人の実績を上げる
  • などが挙げられます。

    ベンチャー企業は、売り上げを伸ばすことで会社に利益が生まれます。

    その分社員の給料が増える可能性は高いです。

    自分の頑張り次第で給料に反映されやすい環境であることがメリットです。

    ベンチャー 営業 向いている人

    ベンチャー企業の営業職が向いている人

    ベンチャー企業の営業職が向いている人の特徴についてご紹介します。

    成長やスキルアップを実感したい人

    ベンチャー企業は、「新卒だから」や「若手だから」といった概念が少なく、優秀な人材であればどんどん自分のスキルアップを目指すことができます。

    大手企業とは違い、自分の頑張り次第で上を目指せる環境なので、早く成長したい人・独立や起業を考えている人にとっては向いている仕事といえます。

    自分で判断し責任ある仕事がしたい人

    ベンチャー企業は、会社のルールやシステムが整っていないので個人の責任や判断が問われる仕事です。

    上司の指示を待っていることなく、自分から行動し判断をすることで実績を作ることができます。

    責任感のある仕事がしたい人には向いているでしょう。

    ベンチャー企業の営業職につくなら自分に合った企業を選ぼう

    ベンチャー企業の営業職についてご紹介しました。

    ベンチャー企業の営業職はきついというイメージがありますが、きついだけでなく大手では味わえないやりがいを実感することができます。

    仕事に就く際に、営業職だけでなく様々な仕事を任されることが増えますが、一気に多くの経験を得ることができます。

    メリット・デメリットをしっかりと把握した上で、自分にあったベンチャー企業を見つけてみましょう。

    この記事を友達におしえる!

    タイトルとURLをコピーする