「ガクチカ」のエピソードで「英語」についてまとめるポイントを解説!

就活準備, 就職活動, エントリーシート, 面接対策
2023.04.30
4353

投稿したユーザー : agentgate

就職活動での定番質問に「学生時代一番、力を入れて取り組んだことは何ですか?」「学生時代に最も打ち込んだことは?」と言った、いわゆる「ガクチカ」があります。学生時代に力を入れた活動を通じて、就活生自身の人柄や、能力、人物像を志望企業にアピールします。力を入れて取り組んだ事が何か、それをどのように工夫して取り組んだか?取り組みを通じて、何を得たか?学んだか?を「ガクチカ」によって志望企業に伝えます。今回の記事では、「ガクチカ」で取り上げる「英語」についてのエピソードをまとめる上でのポイントについて解説します。ぜひ、就職活動の際の参考にしてください。

「就活」における「ガクチカ」の意味

採用試験では企業側は自社で活躍できる人材かどうかを見極めるため、面接で、受験生のことを様々な視点から、質問を行います。面接で問われる3大質問として、「志望動機」「自己P R」「学生時代力を入れたことは何ですか?(=ガクチカ)があります。特にガクチカは、自分の経験・体験・行動をわかりやすく相手に伝えることが必要です。自身が力を入れて取り組んできたことを語ることで、自分自身について(特徴・強みなど)を表現します。自己P Rや志望動機を補完する具体的エピソードという意味合いも持っています。

「ガクチカ」エピソードの主なテーマ例

就活生が「ガクチカ」として取り上げる主なテーマとして、以下の内容が挙げられます。

・学業以外の大学での活動
サークル活動・部活動(体育会・文化系)・学園祭実行委員会

・課外活動(就業体験・社会体験)
アルバイト・ボランティア活動・インターンシップ・地域の活動(町内会など)

・学業面
ゼミナール・研究室・資格取得・卒論制作・留学・グループワーク・フィールドワーク

・その他
趣味・特技

エントリーシートによっては、細かく、各項目(例:学業面で、学業面以外でというように)それぞれのガクチカを記載するという形式もあります。

「ガクチカ」をまとめる上での事前準備

「ガクチカ」経験をまとめるためには、自分のことをしっかり把握する自己分析が必要です。自分の学生時代を入学から現在までを細かく振り返りをしましょう。まず、入学から時系列に紙に、出来事を月単位で書き出していきましょう。月ごとに書き出す際に、場面として、「大学の講義」「サークル」「アルバイト」「趣味」「好きなこと」「友人関係」「家族との時間」など、複数のシーンを想定して、できるだけ多く書き出すことを目指しましょう。
書き出す中で、行動の共通点が浮かび、自分の行動の特徴が見えてくると思います。自分の好きなこと、行動特性、価値観、と言った特徴がよく現れている「ガクチカ」をいくつか、実際、文章にまとめてみましょう。

まとめるには、「結論」+「根拠・理由」+「具体例」のフレームを意識しましょう。

ガクチカに限らず、エントリーシートや、面接試験で回答する際には、まず「結論」から答えます。その後、その結論を述べる理由・根拠をつづけ、さらに根拠の具体的エピソードを付け加えます。『結論+理由・根拠(+具体例)』のこの形式を身につけることで、論理的な受け答えができることが可能になります。

「ガクチカ」で「英語」について取り上げる際のポイント・留意点を解説

「ガクチカ」で語るネタとして、大学時代に英語学習を頑張った人向けに、どんな視点、内容でまとめたら良いかのポイントを紹介いたします。

・取り組んだ内容の説明は端的にまとめる。

英語学習といっても様々な手段があります。どんなことを取り組んだかということは、端的にまとめ、行った自分自身の行動に焦点をあててエピソードをまとめるようにしましょう。取り組むにあたっての動機や、実際取り組みした際の工夫点、大変だったことなども交え、目標達成や成果を得るにあたっての経緯を中心にまとめるのがおすすめです。取り組んだことによって自分がどう成長したか、変化したかも表現できるとなお、よいでしょう。

・取り組み期間や成果などは具体的な数字を用いて表現する。

「ガクチカ」を表現する際、取り組んだ期間などは、いつからいつまで、どれくらいの期間取り組みしたのかを具体的に表現しましょう。英語力向上のために海外語学研修に参加したという経験であれば、「2年生の夏休みの4週間」というように具体的に記すことで、読み手側も取り組みのイメージがつかみやすくなります。また、TOEICなどの英語試験なども学習期間や実際のスコアも具体的な数字で表現することがおすすめです。学習前の得点取り組み後のスコアの変化なども表現できると成果が強調されます。

・語学力の向上以外の成長についても触れる

英語学習で、取り組んだことの成果としては、もちろん語学力の向上が挙げられますが、これ以外にも、留学経験を通じての異文化理解や、コミュニケーション能力の向上、積極性、TOEICスコアアップのための学習計画で、経験学習能力、計画力など、得たこと、学んだことに関して、語学力の向上以外の視点で語ることをお勧めします。なぜ、英語を頑張ろうとしたかの動機にも触れ、目的意識を表現することもおすすめです。

・英語を学ぼうとしたきっかけ・動機にも触れる

英語に力をいれようと思ったきっかけや動機にもしっかり触れましょう。そこに、自分らしさや、ならではの思いを表現することで、オリジナリティのある「ガクチカ」を表現することが可能になります。

「英語」を「ガクチカ」エピソードとして表現する際の例文を以下、紹介!

以下、いくつかのパターンで、「英語」をガクチカとしてまとめる際のエピソードの文例を紹介します。

例文①

私が学生時代に力を入れたことは、英語力向上のために行った学習です。私は文学部英米文学科に所属しており、19世紀のアメリカ文学について研究をしています。ゼミ形式の講義では毎回、それぞれに割り振られた部分の文献を購読し、その文についての自分なりの解釈や検討した内容を発表する形式で行われています。私は、英語はもともと得意にしていましたが、文学作品をしっかり味わうために、より英語力を向上させたいと思い、大学の講義以外でも、英語学習を進め、自分が担当する英語文献以外も含め、多くの英語文献を読み込むことに力を入れました。また、文学以外にもアメリカの文化についても理解を深めるために、アメリカ歴史についても資料を調べ、学ぶことで、英語力以外にも、作品の背景や、研究手法について考え方に関しても学ぶことができました。自分の発表の際には、納得のいく発表を行うことができました。

例文②

私が学生時代に力を入れたことは、大学2年生の春休みに参加した海外語学研修です。もともと英語が好きで、大学では、英語力を向上させて、海外の方とのコミュニケーションの機会を多く得たと思い、英語サークルや、国際交流のボランティア活動に参加をしてきました。さらに、海外での生活の中でより実践的な英語を身に着けるため、大学2年生の1月末から3月末までの期間にカナダでの語学研修に参加しました。2カ月間という短い期間でしたが、現地での生活の中で実践的な英語を使う場面が数多くあり、自身の英語力も向上し、さらに、自分から主体的に話しかけるといった、積極性も身に着ける事もでき、とても充実した、2か月間でした。現地で出会った友人とは、今でもメールのやりとりをしており、日本に遊びに来た際にはおススメのスポットを案内する約束をしています。

「ガクチカ」で「英語」を取り上げて、自分の特徴・強みを伝え、志望企業の内定をゲットしよう!

今回は、就活における「ガクチカ」エピソードの作成ポイント・注意すべき点、具体例を解説しました。特に今回は、学生時代に「英語」を頑張って取り組んだ人向けに作成の留意点について解説しました。英語学習そのもの自体をただ、説明するだけではなく、学び・経験を通じて、得たこと、それを実際、働く上でどのように活用するかといったことを意識して、具体的なエピソードを交えてガクチカ質問の答えをまとめましょう。「英語」を頑張った場面は、学業面以外にも、サークルや、ボランティア、海外旅行、資格取得にむけての取組など、様々な場面でのエピソードをピックアップすることが可能です。英語を頑張った経験を通じて、自分のことをうまくアピールできるよう、「ガクチカ」を丁寧に作成し、まとめていきましょう。今回の記事を参考にして今後の就活活動で志望企業の内定を獲得できるよう、ぜひ頑張って取り組んでください。

この記事を友達におしえる!

タイトルとURLをコピーする