自己PRがない時の対応方法を紹介!強みがないと思い込んでいる理由とは!?

就活準備, 就職活動
2022.04.04
714

投稿したユーザー : agentgate

「エントリーシートの自己PR欄に書くことがない」「自己PRが見つからない時はどうすればいいの?」と悩んでいる人も多いのではないでしょうか。

企業は就活生がどのようなことで企業に貢献するか判断をしているため、エントリーシートや面接では、自己PRを聞かれることが多いです。

しかし、自己PRが思いつかない人も多く、どう対応すればよいか分からない人も少なくありません。

そこで今回の記事では、就職活動に向けて準備を進めている人に向けて、自己PRがない時の対処方法を解説します。

この記事を読むことで、自己PRが書けるようになるため、ぜひ参考にしてみましょう。
自己PRない

就活で自己PRに記載することがない?

就活では、面接やエントリーシートなどで自己PRを聞かれることが頻繁にあります。

しかし、どのような自己PRを答えるべきかわからず、悩む人が多く存在するのが実状です。

就活で自己PRに記載することがなく、空欄のままエントリーシートを提出してしまうと、その企業へのモチベーションが低いと判断される可能性があります。

また、とりあえず自己PRを記載したものの、具体的なエピソードが話せずに困っている人もいます。

それでは、就活で自己PRに記載することがない場合は、どのように対応すればいいのでしょうか。

就活でアピールできる自己PRがないと、モチベーションが低い、自己分析ができていないと判断されてしまうでしょう。

自己PRがないと思い込んでいる理由

自己PRがないと感じてしまうのはどうしてでしょうか。

ここでは、自己PRがないと思い込んでいる理由を紹介します。

柔軟な視点を持てていない

自己PRがないと感じる理由として、柔軟な視点を持てていないことが挙げられます。

視点を変えれば、アピールできることがたくさんあるにも関わらず、視野が狭いことが原因で自分のアピールポイントを見つけられない就活生が多いのです。

例えば、「飽き性で興味が移り変わりやすい」という短所がある人は、言い方を変えれば、「あらゆることに興味があり、視野が広い」という長所に変換することができます。

このように、一見短所であることも、見方を変えれば長所に変えられるため、広い視野を持つことを心がけましょう。

自信がない

自信がないことが原因で、自己PRが思いつかない人も少なくありません。

さらに、就職活動を行う中で、他の就活生と比較したり、書類で落ちてしまったりすると、自信が損なわれてしまいます。

しかし、自信がないと企業に効果的に自分をアピールすることができず、思うような結果を得られない可能性があるため自信を持つことは大切です。

一人一人強みは異なり、企業によって採用したいと考えている人物像は異なります。

自分らしさを活かせる企業は存在するため、ありのままの自分で面接に挑める企業を探しましょう。

具体的なエピソードがない

アピールできる具体的なエピソードがないことで、自己PRが思い浮かばない人も多く見受けられます。

印象を残すために、大きなエピソードがないといけないと感じている人も少なくありません。

しかし、企業は就活生に対して大きな数字や実績、結果などを求めているわけではありません。

個人の経験が大きく異なることは重々承知しているため、自分なりのエピソードが話せれば十分なのです。

自己PRがないと感じている人は、大きなエピソードを探してしまっている可能性があるでしょう。

自己PRがないと感じている人は視点を変えることや、柔軟な考えを持つことができていないと言えます。

自己PRがない時の対応方法

自己PRがない時はどうすればいいのでしょうか。

ここでは、自己PRがない時の対応方法を紹介します。

過去の経験を振り返る

自己PRがない場合は、まず過去の経験を振り返ってみましょう。

過去の経験を振り返ることで自分が達成したことや頑張ったこと、継続してきたことが見つけられます。

部活動や勉強、アルバイト、インターンシップ、ボランティアなど、これまでに経験したことを思い返し、その中でも、特に自分が頑張ったことを考えてみましょう。

チームメイトをまとめたことなのか、目標達成のために努力を続けたことなのかなど、このような経験から自分の長所を導き出すことが大切です。

他己分析を行う

他己分析を行って自分の強みを見つけるのも一つの手段です。

他己分析とは、自分以外の人に自分を分析してもらうことです。

他己分析を行うことで、客観的な視点で自分を見ることができます。

現在は、他己分析ができるサービスなどがあるため、ぜひ利用してみると良いでしょう。

もちろん、最後は自分でどのような強みをアピールするか決める必要がありますが、周りの人から見た自分を捉えることができるため、そこから自己PRのエピソードを決めることができます。

モチベーショングラフを利用する

自己PRを書く際は、モチベーショングラフを利用すると良いでしょう。

モチベーショングラフとは、人生で幸せを感じた瞬間や挫折した瞬間など、人生の流れをグラフ化したものです。

モチベーショングラフは自分の経験を振り返るための一つの手段と言えます。

例えば、困難に陥った際にどのように改善を目指したのか、目標を達成するためにどのようなことをしたのか、グラフが大きく変化した部分に注目することで、自分の強みを見出すことができます。

共通するキーワードを探す

「強みを探す」のではなく、まずは「共通するキーワード」を探すのも良いでしょう。

強みを探すのはハードルが高いと感じている人は、キーワードであれば探しやすいかもしれません。

自分の経験を振り返る際に、繰り返して使用するキーワードに目を向けると、それを強みと捉えることもできます。

例えば、「部活動を6年間続けた。アルバイトを3年間続けた。」という経験を持つ人は、「続けた」というキーワードが共通しています。

ここから継続力を強みとして捉えられるでしょう。

企業が採用したいと考える人物像を把握する

企業が採用したいと考える人物像から逆算して自分の強みを見つけるのも一つの方法です。

企業が求める人材の条件やイメージをいくつか書き出してみて、自分が当てはまるものを選んでみましょう。

当てはまるものに関して、どのような経験をしたか、面接で話せるエピソードはあるかなどを考えていきます。

ただし、企業が求める人物像を意識しすぎて型に合わせすぎると、採用担当者に違和感を与える可能性があります。
あくまで、自分の強みを導き出す一つの手段として、実践してみると良いでしょう。

自己PRがうまく書けていないと、自分の強みを探す努力を怠っていると見なされてしまいます。

上記で紹介した方法を試してみると良いでしょう。

自己PRがない時の注意点

ここでは、自己PRがない時の注意点について紹介していきます。

真実でないことを書く

自己PRがないからといって、虚偽の事実を書くことは絶対に避けましょう。

真実ではないことを記載すると、面接で質問された際に返答できなくなってしまい、嘘であることがバレて信頼性を一気に下げてしまいます。

また、嘘をついて自分をアピールするということは、採用担当者をだまして採用を勝ち取ろうとしていると捉えられてしまいます。

自己PRの表現方法を変えるなど、見え方を工夫するのは許容範囲ですが、マナーとしても自己PRは事実に基づくことを書きましょう。

テンプレートをそのまま使用する

就職活動に関連したサイトなどで公開されている自己PRのテンプレートをそのまま使用することは避けましょう。

テンプレートをそのまま使用してしまうと、他の就活生と差異化を図ることが難しく、何の変哲もない文章になってしまいます。

あくまでもテンプレートは参考程度にとどめて、自分なりの言葉で文章を完成させることが大切です。

空欄にする

エントリーシートなどの自己PR欄を空欄にした状態で提出するのは、低評価に繋がってしまうため注意が必要です。

基本的にエントリーシートなどの提出書類は、空欄がない状態で提出します。

空欄があるとモチベーションが低いのではないかと疑われてしまうためです。

自己PRは、自己分析を工夫することで見つけられます。

諦めないで自己分析の方法を変える、他己分析などをして、自己PRを見つけてみましょう。

嘘を記載することや空白で提出することはNG行為です。

モチベーションが低いと思われるだけでなく、人間性を疑われてしまいます。

自己PRの基本的な書き方・例文

ここでは、自己PRの基本的な書き方・例文を紹介します。

結論から述べる

エントリーシートや面接などで自己PRする際は、まず結論から述べることを意識しましょう。

結論から述べることで、聞き手や読み手は就活生が何を伝えたいのかが理解しやすくなります。

例えば、「私の強みは〇〇です。理由は〜です。」という流れで文章を作成した方が、採用担当者は就活生が何についてのエピソードを話そうとしているか一目瞭然です。

文脈によっては結論から述べない方が良いケースもありますが、基本的には結論から述べるのが一般的です。

具体的なエピソードを加える

自己PRには、具体的なエピソードを加えることが重要です。

具体的なエピソードを述べずに、ただ「私の強みは〇〇です。」と伝えても説得力がありません。

「私の強みは〇〇です。〜のような困難に陥った際に〜ように改善しました。」と述べることで、真実味のある内容になります。

自分の強みを言葉で述べることは誰でもできますが、重要なのは自分がどうしてその強みを伝えたいかということなのです。

将来どのように活かしたいか伝える

自分の強みを将来どのように活かしたいかを伝えると良いでしょう。

将来の話に発展させることで、就活生の意識やモチベーションが見えやすくなります。

例えば、「私の強みは〇〇です。〜のような困難に陥った際に〜ように改善しました。以上の経験から、私は御社で〜のように活躍し、自分の強みである〇〇を生かしていきたいと思います。」と伝えることができます。

採用担当者は、将来のことまでしっかりと見据えていると判断するため、高評価を得られるでしょう。

基本的な書き方を守れていないと、ビジネスパーソンとしての素質を疑われてしまいます。

もちろん、書き方を工夫することは大切ですが、読み手や聞き手のことを考えて自己PRすることが大切です。

自己PRで効果的なアピールを行おう

今回の記事では、自己PRがなかなか思いつかずに悩んでいる就活生に向けて、自己PRがない時の対処方法を解説しました。

自己PRがないと感じている就活生はたくさん存在しますが、視野が狭かったり、柔軟に考えられていなかったりするだけかもしれません。

もう一度自己分析を実施して、自分の経験から強みを導き出してみましょう。

自己PRを伝える際は、結論から述べる、具体的なエピソードを加えるなどのポイントを守ることが大切です。

この記事を読んでも自己PRの書き方が分からない、自己PRで書くエピソードがないと困っている人はヒトテクノロジーに相談してみましょう。

就活生の魅力的な自己PRが書けるように的確なアドバイスをすることが可能です。

また、自己PRのこと以外にも、就活に関して悩んでいることがあれば、ヒトテクノロジーに相談して悩みを解消しましょう。

この記事を友達におしえる!

タイトルとURLをコピーする