【企業研究】コンサルの仕事内容とは?コンサルへの就職難易度を解説!

企業研究
2022.11.25
387

投稿したユーザー : takasaki

「コンサルの仕事内容が知りたい」、「コンサルの内定をもらうのは難しい?」と気になっている人は多いのではないでしょうか?

この記事では、コンサルファームの種類や仕事内容、ランキングについて説明します。

コンサルの仕事に興味のある人は、ぜひ参考にしてください。

コンサルファームの種類

コンサルを事業として行う企業のことはコンサルファームと呼ばれます。

コンサルファームには、総合系、戦略系、シンクタンク系などさまざまな種類があります。

それぞれのコンサルファームによって得意分野が異なり、扱う仕事も異なるので、コンサルの種類について把握しておきましょう。

こちらでは、コンサルの5つの種類について説明します。

総合系コンサルファーム

総合系コンサルファームではさまざまな分野の依頼を受け付け、企業の問題分析から解決策の提案と実行を行います。

金融、通信、製造業など業界別でチームをつくったり、戦略、会計、人事などで機能別にチームを作って改題解決にあたります。

大規模なプロジェクトを担当する機会が多く、チームメンバーも費用も大きくなる傾向にあるのです。

専門性を持ったスタッフが総合的にコンサル業務を行ってくれるので、安心感のあるサービスを提供することが特徴です。

戦略系コンサルファーム

戦略系コンサルファームは企業戦略や事業戦略、経営戦略、などに対応する戦略に特化したコンサルファームです。

経営者層への戦略提案を行うことが一般的でしたが、近年は改善案の提案だけでなく実行するコンサルファームも増えています。

戦略系のコンサルファームには外資系の企業が多く、経営破綻した企業の経営者として企業再生を行う役割を担うといったケースも多くみられます。

シンクタンク系コンサルファーム

シンクタンク系のコンサルファームは政府系と民間のシンクタンクに分類されます。

経済や政治、社会情勢の調査・分析・研究を行っています。

研究所の名前が付くシンクタンク系コンサルファームも多いので研究機関と勘違いされることもありますが、一般のコンサルファームと業務内容は同じです。

官公庁向けのリサーチや経済調査、政策提言なども行うので、専門的な知識が要求されます。

そのため、大学院卒を応募条件としている企業が多くなっています。

人事系コンサルファーム

人事系コンサルファームでは、人事戦略や人事制度の改善、報酬制度の構築、M&Aでの制度統合などさまざまな課題を扱います。

また、年金や退職金などの資産運用マネジメントなど金融業務を担当することもあります。

自社内で解決をすることが難しい問題を人事系コンサルファームに依頼することで大規模な改革が行われるのです。

IT系コンサルファーム

IT系コンサルファームではIT戦略やシステム構築などITに関する問題を提案し解決することが仕事です。

IT関連の業務がメインのためシステムエンジニアを採用しているコンサルファームも多いのです。

システムエンジニアは顧客の要望を基にシステムを開発したりプログラミングを構築することが役割です。

近年はITコンサルだけでなく、時代の流れや需要に合わせて、人事や財務などITと関係のない業務を行うコンサルファームも増えています。

コンサルの仕事内容

コンサルは、パートナー、マネージャーなど役職によって仕事内容が異なります。

こちらでは、コンサルの仕事内容について説明します。

パートナー(ディレクター)

パートナーはヴァイスプレジデントやプリンシパルなどとも呼ばれ、コンサルファームの経営を担当する重要な役職です。

現場経験で培った人脈を活かし新規クライアントを見つけたり、案件を獲得して他の役職に振り分けていきます。

パートナーは現場仕事をしないのですが、パートナーがしっかりと案件を獲得できるかどうかがファーム全体にとって重要になります。

マネージャー

マネージャーはプロジェクトの進行を担当する役職で、クライアントとやり取りをしてコンサルタントやアナリストに指示を出すことが役割です。

具体的な業務として、スケジュール調整や予算管理、業務の品質管理などを行います。

プロジェクトの成功はマネージャーの力量にかかっているため責任が大きい仕事ではありますが、その分プロジェクトが成功した時の達成感は大きいです。

コンサルタント

コンサルタントは実際にプロジェクト業務を行うことが役割です。

マネージャーから指示を出された後は、任された範囲の業務を自分の裁量で行っていきます。

必要に応じてアナリストに業務の指示を出したり、スケジュール管理して行きます。

具体的には、クライアントの抱える課題を洗い出し、解決策を提示して実行していきます。

アナリスト

アナリストはリサーチャーやアソシエイトとも呼ばれる役職で、コンサルタントについてクライアントからヒアリングをしたり、資料作成などを行います。

アナリストが収集して分析した情報を使ってコンサルタントが仮説と検証を行っていくのです。

チームでプロジェクトを進めていくことが多いので、コミュニケーション能力が求められます。

コンサルファームの内定をもらうのは難しい?

コンサルファームは人気の仕事とされていますが、内定をもらうのは難しいのでしょうか。

こちらでは、コンサルファームへの就職難易度やコンサルの仕事で学歴が重視されるかどうかなどについて説明します。

コンサルファームへの就職難易度

コンサル業界はそれほど広いわけではなく、コンサルファームも数が多いわけでないので競争率が高くなり就職難易度は高くなります。

特に戦略系コンサルファームと総合系コンサルファームの戦略コンサルは難易度が高いとされています。

戦略コンサルはM&Aや企業生命のかかった重要なプロジェクトを担当するため、高い論理的思考が求められます。

少数精鋭で業務を行うため採用する人数がとても少ないだけでなく、求められるスキルレベルも高いものとなっています。

学歴が重視される傾向にある

戦略系コンサルファームや総合系コンサルファーム、IT系コンサルファームの戦略コンサルは高い学歴が必要です。

これらのコンサルファームの戦略コンサルは業界内でも難易度の高い職種のため、旧帝大レベルや早慶レベルの学歴が求められます。

ただ、戦略コンサル以外の業務コンサルなどの職種であれば必ずしも高い学歴が必要ということではありません。

特に外資系のコンサルファームであれば学歴はそれほど重視されないとされています。

コンサルファームのランキング

コンサルファームへの就職を考えていると、コンサルファームに応募すればいいか迷ってしまうものです。

こちらでは、売上と年収ランキングに分けてコンサルファームを紹介します。

コンサルファームの売上ランキング

1位は野村総合研究所、2位は三菱総合研究所、3位はベイカレント・コンサルティング、4位が日本M&Aセンター、5位がリンクアンドモチベーションです。

売上が高い企業ほどビジネスの規模が大きく財力が大きいため、資金調達がしやすいことが分かります。

売上があまりないコンサルファームはビジネスで何かしらの問題点を抱えている可能性があるので、応募する前にしっかりと企業研究をした方が良いでしょう。

コンサルファームの年収ランキング

1位はM&Aキャピタルパートナーズ、2位は日本M&Aセンター、3位は野村総合研究所、4位はフロンティア・マネジメント、5位はシグマクシスです。

年収が多いコンサルファームは多忙である傾向にありますが、自分の頑張りが給料に反映されればやりがいを持って働くことができるでしょう。

年収も応募する企業を選ぶ時にチェックした方が良い項目です。

参考:業界動向サーチ

コンサルの仕事内容を研究しよう

コンサルはクライアントの課題を見つけて解決策を提示して実行することが仕事であり、論理的思考やプレゼンテーションスキル、コミュニケーション能力が求められる仕事です。

また、コンサルファームの種類によって求められる業務内容が異なるため、コンサルファームの特徴はしっかりと確認することが大切です。

コンサルの仕事内容やコンサルファームについてしっかりと研究をして、コンサルの仕事が自分に合っているかを把握しましょう。

この記事を友達におしえる!

タイトルとURLをコピーする