ガクチカがない?学生時代に頑張ったことがない人でも書ける内容とは

エントリーシート
2023.03.25
176

投稿したユーザー : takasaki

「ガクチカが書けない」

「ガクチカに書くことがなくてもうダメだ」

「ガクチカで企業は何が知りたい?」

と悩む学生は多いはず。

ガクチカでは実績や結果を評価するために、質問しているわけではありません。
就活生の人物像や考え方に触れて自社とマッチする人材か確かめるために質問をしています。

今回はガクチカの本質について解説しつつ、書方や例文について紹介していきます。

ガクチカの本質を理解しておく

ガクチカと聞くと「賞賛されるような実績を書かなければいけない」と感じている人も多いかもしれません。

しかしガクチカの本質的には、あなたの「実績が知りたい」わけではありません。
学生時代のエピソードを通して自社で成長してくれる人材なのかという点を見極める材料にしたい形です。


・物事に対してどう考えているか

・どう取り組んできたのか、

・その経験はどんな風に活きていると感じているのか

上記のような視点をもってガクチカを聞いているので、「輝かしい実績がないから書けない」といったネガティブ思考を持つ必要はありません。

過去の自分を振り返って、好きで熱中したエピソードや日頃から意識していた習慣についてのエピソードなどを深掘りしていくのもよいでしょう。

ガクチカの本質を理解したうえで、分かりやすくあなたという人物を伝えられれば、内定に一歩近くはずです。

では、ここからガクチカで企業が知りたいことについてもっと深掘りしていきます。

学生時代に頑張ったこと(ガクチカ)で企業は何が知りたい?

企業がガクチカを通して知りたいことを理解しておくと、エピソードの構成も立てやすく伝えるべきポイントも見えるはずです。

決して、実績や経験だけを評価するためにガクチカを聞いているのではないことは覚えておきましょう。

物事に取り組む姿勢

企業はガクチカを通して、物事に対してどんな取り組み方をするのかを知りたいと考えています。
物事への姿勢が分かれば、どんな人物像であるかわかるからです。

エピソードの内容はどんな形であれ、あなたはどんな考え・想いで取り組んいたのかに重点をおいて、話を伝えるようにしましょう。

例えば、部活でリーダーの立場で結束力を高めてきたガクチカを伝えた場合、面接官はあなたに対して「リーダーシップが発揮できる人」「協調性がある人」と印象を抱くはずです。
そうなれば、自社はチームでプロジェクトを動かす業務が多いから活躍してくれそうだと好印象につながるでしょう。

あなたという人物像を伝えるためのガクチカであると覚えてください。

応募する職種に必要とされる人物像とリンクするガクチカになっていると好ポイントですね。

考え方やどんな価値観を持っているのか

ガクチカではどんな考え方・価値観を持っているのかが分かる材料でもあります。

本来であれば考え方や価値観に正解はないものの、企業によって求められるものは違ってきます。
もし入社したとしても企業が考える方向性とミスマッチが起きてしまうと、長く続かないことは企業側も分かっているので、ガクチカの話を通して判断したいと考えています。

よってガクチカには、「なぜそこに力を注いできたのか」「経験を通して何を感じているか」などエピソードを深掘りした内容を組み込むようにしてください。

自社とマッチする人材であるか

ガクチカを通して人物像全体を理解して、自社の社風に合いそうか・仲間や上司とやっていけそうかといった部分を判断する材料でもあります。

・どんなものに興味・関心があるのか

・自社であればどんな力を発揮しそうか

・長く働いていけそうか

上記の点はガクチカを通してイメージできる部分です。
自社とマッチしているかは重要な判断材料になるので、覚えておきましょう。

ここで重要なポイントは応募する企業をどれだけ理解しているのかが大切です。
企業が目指す方向性、社風、業務内容、求められている人材、必要な能力など、企業に関する分析をしていなければ、見当違いのガクチカになってしまう可能性があります。

企業分析の結果を使ってガクチカを考えるようにしてくださいね。

相手へ伝える力があるか

ガクチカを通してコミュニケーション力があるかも見られています。

どんな仕事でも社内・社外問わずコミュニケーションが必要な場面は多々あります。
コミュニケーションはすべての基本になるので、企業側も重要な判断材料としているでしょう。

コミュニケーション力をアピールすると「じゃあたくさん話をすればいいの?」と勘違いする学生もいますが、ガクチカで重要なのは「分かりやすく伝えられるか」が重要です。

「何を言っているかよくわからないな」「まとまりのない話をずっと続けているな」と思われてしまうと評価されない点は注意しましょう。

学生時代に頑張ったこと(ガクチカ )がない人の見つけ方

ガクチカは人によってはなかなか見つからない人もいるかもしれません。
なんとなくエピソードは浮かんでいるけど書けない人もいるでしょう。

ここではガクチカに書けるエピソードがないというお困りの人に見つけ方を紹介して活きます。

徹底的な自己分析をする

何も思いつかない人は「自分」という人物の情報を把握できていない可能性があります。
よって自己分析はガクチカを考えるのに有効な方法の一つです。

既に自己分析をしても思いつかない人は、ガクチカ作成のために深掘りをしてみましょう。

方法としては、以下の3つをやってみてください。

・自分がやっている習慣をリストアップ(なんでもOK)

・他人ができていない習慣・苦手な習慣をさらにピックアップ

・なぜ他人はやっていない・出来ていないのにできているのか

この3ステップを実施すると、あなたの人物像を伝えるエピソードができるあがるはずです。
日常の小さい話でも問題ありません。

周囲に聞いて「他己分析」をする

ガクチカのエピソードを見つけるために、周囲の人間に自身のことを聞いてみましょう。

「自分はどんな人か、なぜ思うのか」などこれまで関わりが深い友人・知人に教えてもらえば、これまで気付かなかった部分に気づけるキッカケになるはずです。

注意すべきは、まだ関わりが浅い人・ちょっとした知り合い程度にお願いするのはやめましょう。
なるべく関係性が深い人のほうが、具体的な意見を伝えてくれます。

自己PRの内容をガクチカにも利用する

自己PRが既に完成している場合は、同じエピソードでガクチカにも応用する方法もおすすめです。

自己PRとガクチカでは面接官に伝えるべきポイントは変わるので、同じエピソードでも伝える内容は変わります。
したがって、同じエピソードを使ったとしても構成や伝えるべき内容を変えれば問題なくアピールが可能です。

ガクチカに必要とされる内容を盛り込む形で構成立てしてみましょう。

学生時代頑張ったこと(ガクチカ)の書き方と例文

では、イメージがつきやすいようにガクチカの例文をみていきましょう。

似たようなエピソードがなくても、何をどんな風に伝えるべきかイメージだけでも掴んでいただければと思います。

アルバイトのエピソード

私は大学2年生から始めた居酒屋のアルバイトに力を入れてきました。
ただ「なんとなく」で働くのは嫌だったため、積極的にお店がどうしたら良くなるかといった経営目線を持ちながら働くことを意識していました。

お店の課題としては、集客面で頭を悩ませていました。
キャンペーンで値下げをしたり、ポスターを作ったりするも集客は上がらない状況です。

そこで、お店の周りには子連れのファミリーがよく歩いているのは思い出し、ファミリー向けのメニューやプランを考案しました。
子供がいるとなかなか居酒屋に行きづらい層も多いと感じ、子供が楽しめるメニューやおもちゃを用意してみました。

結果、ファミリー層の来店が増えたことで新しい客層が増え売上の向上につながっています。

お客様からは「安心して食べに来られる居酒屋が出来て嬉しい」と声をいただき、大変やりがいを感じています。

私はこの経験を通して、課題解決に向けて広い視野でアイデアを考えること、分析すること、行動に移す大切さを学びました。

自分なりに意識してきたことのエピソード

私が普段から意識していたのは、相手が過ごしやすいようにコミュニケーションを取ることです。
昔の私は、人見知りが強く、あまり感情を表に出せない子供でした。
友達も少なく、周りから根暗に思われることもありました。

しかし、そんな状況を打破したいと思うようになり、「どうやったらコミュニケーションが取れるのか」と考えるようになりました。
その結果、自分からコミュニケーションを取ろうとしていないこと・相手の立場を考えて接していないことに気づきました。

それ以降は、積極的にアクションを起こしてコミュニケーションを取るようにして、多くの人と関わりを持つ時間を増やすよう努力しています。
その際には、相手の気持ちを考え過ごしやすい空気を作るようにも意識しています。

おかげさまで、今では友達も増え有意義な時間を過ごしています。

この体験を通して、「自分に何が足りていないの考えること」「相手の立場を考えること」の大切さを学びました。

コロナの影響で「ガクチカがない」と悩む学生も増えている

コロナウイルスが流行して、学生生活にも大きな影響を与えたことで「ガクチカに書けることがない」と悩む学生が増えています。
学生といえば勉強以外にも、サークル・ゼミ活動・アルバイトなど各自が自由に選択できるものでした。

しかし、コロナによって授業はリモート、サークル活動もなし、アルバイトもできないなどさまざまな体験ができずに学生生活を過ごしてきた人も多いでしょう。

よって、「ガクチカを聞かれてもそもそもの体験がない」と嘆く人も多いです。

ガクチカは大きな出来事や実績でなくても、普段から意識していたことなど日常の小さいエピソードでも問題ありません。

ネガティブに考えず、あなたがという人物が伝わる話を掘り起こしましょう。

ガクチカは分かりやすく伝えて内定を勝ち取ろう

ガクチカは些細なエピソードでも問題ありません。
実績や結果が必要と捉える学生も多いですが、企業が重視しているのはどんな人物なのかという点です。

ガクチカを作成するときは企業が求めている人材を理解したうえで、面接官に「自社に適性がある人物だ」と感じてもらえる内容に仕上げましょう。

ぜひこの記事を参考にしてください。

この記事を友達におしえる!

タイトルとURLをコピーする