技術者派遣はやめたほうがいい?デメリットと給料面について解説

就職活動
2023.05.24
556

投稿したユーザー : masumin01

「技術者派遣として働くのであれば、どんな仕事があるの?」

「技術者派遣の仕事の給料面は?。仕事がなくなることはあるのかな?」

技術者派遣とは企業に派遣される技術者を言いますが、主にIT系や機械系に分かれており総称して技術者と呼ばれています。

派遣社員と同様に派遣会社から企業に派遣され業務を行う労働者を指しますが、エンジニアとして派遣される労働者はエンジニア派遣とも呼ばれています。

最近ではどの企業においても人材不足が続いていることもあり、技術者派遣を活用している企業が増えています。

派遣社員といっても様々なメリットがあり働き方が多様化している現代において注目を集めていますが、もちろんデメリットがあることも把握しておく必要があります。

こちらでは技術者派遣として働くデメリットや給料面について解説しますので、これから技術者派遣として働くことを検討している方は参考にしてください。

技術者派遣 デメリット

技術者派遣として働くデメリット

まずは、技術者派遣としての働き方のデメリットについて解説します。

雇用期間が定められている

技術者派遣として働く場合は、雇用期間が定められていることが特徴です。

正社員として企業に就職した際には無期限で働くことができ、自分から辞めない限り働き続けられます。

しかし、派遣社員は最長でも3年という期間が定められているので、同じ企業で長く働くことはできません。

職場の雰囲気に慣れてきた頃にはまた違う企業へ派遣されることになるので、安定して同じ環境で働けないことがデメリットになります。

派遣切りのリスクがある

派遣社員は、企業が不景気などの影響で人件費削減をする際に派遣切りにされるリスクがあります。

派遣社員というと派遣切りのリスクはどうしても回避できない事態なので、受け入れるしかないでしょう。

「いつ派遣切りされるか分からない」という不安もありますが、「いつ派遣切りされてもおかしくない」と考え、次の仕事についても考えておくことが大切です。

職場においても給料面においても安定させることが難しい職種なので、自分なりの対策を考えておくことが重要です。

責任のある業務は任されないことが多い

技術者派遣として働く際は、雇用期間が定められていることから重要な業務は任されないことが多いです。

こちらはスキルアップしにくいというデメリットになりますが、責任ある業務を押し付けられることがないというメリットにもなります。

人によって捉え方はそれぞれですが、仕事に対するリスクを最小限にしたい、ある程度の給料がもらえればいいという方にとっては向いている働き方と言えるでしょう。

また、常にスキルアップを求め、責任ある仕事がしたい方には物足りなさを感じるかもしれません。

ある程度のスキルが必要

技術者派遣は、企業の足りない部分を埋めるための人材を確保するために派遣されます。

これによって、一人一人のスキルにマッチした企業しか紹介してもらえないので、全くスキルがない状態では派遣先を紹介してもらえない可能性もあります。

技術者派遣として働くなら、ある程度のスキルを持ち合わせている必要があります。

しかし、最近ではIT企業の人材不足が続いているので未経験でも採用してくれる企業が増えていることも事実です。

未経験者を対象にした求人は、データ入力やプロダクトテストなど単純業務が多いので、そこから徐々にスキルアップを目指せる可能性もあります。

現場に慣れる柔軟性が必要

先に述べたように、技術者派遣として働く場合は様々な企業へ派遣されるので同じ企業で長く働くことはできません。

「やっと現場に慣れてきた」と思っても、期限が来てしまえばまた次の派遣先で新たな業務を行うことになります。

それぞれの企業によって職場の雰囲気ややり方に違いがあるので、「前の職場ではこうだった」というような言い分は通用しないと考えましょう。

その都度現場になれる柔軟性は、非常に重要になってきます。

正社員との待遇に差を感じることがある

派遣社員と正社員の待遇に差を感じることもあります。

正社員は、有給や固定給・ボーナスなど様々な待遇があります。

しかし、技術者派遣は基本時給で換算されていますので、ボーナスなどの待遇はないと考えましょう。

派遣社員が長期休暇を取った場合、給料は発生しません。

実際に、厚生労働省が発表した「令和元年就業形態の多様化に関する総合実態調査」によると、正社員は20〜30万円未満が33%と最も高い割合を示しています。

一方、正社員以外の労働者に関しては10〜20万円未満が最も高い割合という結果が出ています。

技術者派遣として働く場合の給料は?

技術者派遣として働く場合の給与形態は、時給換算される場合がほとんどです。

また、常用型・登録型・プロジェクトの単価などにより異なる場合もありますが、相場としては時給1,500円〜3,000円と考えておくといいでしょう。

自分が持っているスキルにより時給が変わることもあるので、その都度確認が必要です。

少しでも時給を上げて仕事をするなら、技術者派遣に必要なプログラミングスキルや専門用語などを身につけておくといいでしょう。

また、いくつかの派遣会社を比較し相談してみることもおすすめです。

派遣先企業によっては報酬が安すぎたり高い可能性もあるので、自分のスキルに合っているかの確認をしながら上手に仕事をしていくことが重要になります。

技術者派遣 職種

技術者派遣の主な職種とは

技術者派遣としての主な職種をご紹介します。

  • システムエンジニア
  • Webエンジニア
  • プログラマー
  • セールスエンジニア
  • サーバーエンジニア
  • サポート・ヘルプデスク
  • テスト・評価エンジニア
  • CAD・機械・回路設計
  • OAインストラクション
  • このような職種があります。

    それぞれの職種では主担当のエンジニアがいて、派遣された側はそのサポート業務を行うことがほとんどです。

    例えばシステムエンジニアの場合、予定通りシステム開発が進むようプロジェクト管理したり、最適なシステム設計を考え内容に一致したシステム開発ができるようにプログラマーへ依頼するなどの業務を行います。

    中には、納期により一緒に開発業務を行うこともあります。

    その時々によって、足りない部分をサポートするので派遣先によって業務が異なります。

    技術者派遣として働く際の注意点

    技術者派遣として働く際には、「企業の社員ではないから」という考えは一切通用しません。

    就業時間を迎えたら、「自分は企業の社員として働く」という意識を持つことが大切です。

    また、企業の社員が気を遣ってくれると考えずに、分からないことがあれば積極的に自分から質問をし仕事をこなす必要があります。

    新卒でも派遣先が見つかることが魅力ではありますが、未経験の場合派遣先も限られてしまうことも事実です。

    自分から積極的にスキルを身につけ、向上心を持って仕事に挑む姿勢が大切です。

    技術者派遣として働くデメリットを把握し自分に合った働き方を選択しよう

    技術者派遣として働くデメリットについてご紹介しました。

    技術者派遣は、給料面や待遇・雇用期間などいくつかのデメリットがあります。

    それぞれの内容をしっかりと把握し、自分に合った働き方を選ぶことが重要です。

    また、技術者派遣として働く場合スキルアップしにくいデメリットがありますが、自分から積極的に学ぶ姿勢を持てばいろいろな企業で働けるなどのメリットになり、正社員よりも早くスキルアップできる可能性もあります。

    将来どのように働きたいのか・どのようなスキルを身につけたいのか、ということをよく考え計画性を持って就活を進めましょう。

    この記事を友達におしえる!

    タイトルとURLをコピーする