【職種研究】コンサルはどんな仕事?種類となりかたについて紹介

就活準備, 企業研究
2022.10.05
466

投稿したユーザー : takasaki

転職や就活を始める人の中には、コンサルの仕事を考えている方もいるでしょう。

「コンサルタントの仕事をしたい」、「コンサルに興味がある」という人でも、「どんな仕事?」と言われると詳しくは分からないという方もいますよね。

コンサルとは一言でいうと、クライアントの問題点や課題を見つけその解決策を提案していくこと。

しかし、コンサルの企業や種類によって課題や強みが異なるため、思い描いていたコンサルの仕事とは違った、と思うこともあるかもしれません。

そうならないためにコンサルの仕事や種類、コンサルタントになるためにはどのようなスキルが必要なのか、などをしっかりと確認し、就活を始めることが大切です。

コンサルタントとは?

コンサルティングという言葉は「consult=相談する」という意味があります。

コンサルタントはコンサルティングする人を差し、商品やサービスなどではなくコンサルティングそのものを売り物とする職業です。

企業などのクライアントから相談を受け、課題や問題を見つけ出し、その課題の解決策を提案すること、サポートすることを仕事としてます。

コンサルティングはタスク形式ではなく「プロジェクト形式」で仕事の依頼を受けるため、一般企業のような仕事内容とは異なります。

個人で行う場合もありますが一般的にはコンサルティングファームという企業に属し、それぞれの専門的な知識に特化しコンサルティングを提供することが多いでしょう。

経営コンサルタティングや戦略コンサルティングとも呼ばれ、それぞれの種類により仕事内容は異なります。

職種研究 コンサルの種類

コンサルティングの種類

コンサルティングの種類には、経営コンサルティング戦略コンサルティングITコンサルティングと大きく分けて3つの種類があります。

その他にも様々なコンサルティングの種類がありますが、さらに細かく分類されたコンサルやトータル的なコンサルなど幅広い種類に分類されます。

その中でも代表的で、ニーズが一番多いコンサルティングの種類をご紹介します。

経営コンサルティング

経営コンサルティングは、経営を全体的にコンサルティングする業務のこと

経費などの財務関係から企業の戦略までトータル的に行い、経営上の問題点や課題を見つけ出しサポートします。

経営者のパートナー的な存在として、会社を成長させるための重要な役割を担います。

大手企業などではその分野において専門的なコンサルタントを依頼することもありますが、何人も依頼することが難しい中小企業が依頼することが多いでしょう。

経営に関する全てのことを行うので、正確で細かな分析と判断力、様々な知識が必要となります。

戦略コンサルティング

戦略コンサルティングは、企業の経営戦略を考えるコンサルタントのこと

経営に対するマネジメントの戦略を立てるだけでなく、アクションプランまで行うこともあり、着実に課題解決に向けての戦略を落とし込みます。

戦略コンサルティングは、アメリカやヨーロッパなどを中心に行っていましたが、近年では日本でも普及して初め需要が高くなっています。

課題を見つけ仮説を立て、課題に対しての情報収集を行い、さらに綿密な計画を立てていき、アクションプランにまで落とし込むことで着実な改善を図ります。

戦略コンサルティングは、クライアントに向けて分かりやすいプレゼンテーションスキルが必要となるため、より細かい分析が重要です。

ITコンサルティング

IT技術を利用し、経営の課題解決に取り組むITコンサルティング

企業の問題点を見つけ解決するためのシステムを設計し、運用方法や構築まで行うこともあります。

経営が円滑に行うための現状把握、データ分析、システム導入のサポートなどを支援します。

対象業務は人事、顧客管理、財務・会計、在庫管理、販売管理、生産管理などがあり、ITコンサルタントとしての実力がいかに重要かがわかるでしょう。

またシステムの導入だけでなく、課題解決を最重要と考え、すでに不要なシステムの削除や改良などもITコンサルタントの業務となります

職種研究 コンサルのなり方

コンサルの仕事内容となり方について

コンサルタントが行う仕事内容は、一言では言い切れないほどたくさんの業務があり一つ一つがとても重要です。

上記でご紹介したように、コンサルティングには大きく分けて3種類あり、さらに細かく分類すると幅広い職種があることが分かりますね。

コンサルの職種によって仕事内容は異なりますが、主な仕事内容やコンサルになるためのスキルなどをご紹介します。

仕事内容

コンサルの仕事内容は、「コンサルタントとは?」でご紹介しているように企業の課題や問題点を見つけ、解決に向けてサポートをすることです。

コンサルの仕事は売る商品やサービスなどはありませんが、企業の病院のようなイメージと言えますね。

第三者から見た企業が抱える問題点や課題を見つけ出し、その課題の解決に向けてアプローチを施すことで企業の成長をサポートします。

具体的な仕事内容は、企業の現状を分析し課題を見つけ出し、課題に関しての情報を集めます。

課題についての情報をさらに分析・細分化し、問題解決のための施策を提案します。

主に企業の上層部とのやり取りになることが多いでしょう。

コンサルになるために必要な事

コンサルタントになるためには、実務経験を積む必要があります。

とはいえ、いきなり企業の問題や課題を見つけ解決していくことはできませんよね。

コンサルタントになるために必要なスキルは、コミュニケーション能力・判断力・分析力などは必要不可欠です。

コミュニケーション能力は、企業やクライアントからの信頼を得るためにもとても重要なスキルであり、企業の一社員として、または経営者の立場となって物事を見る必要があります。

そして問題点や課題を見つけ、どう解決するのか、どんな方法でアクションを起こすのかなどの細かい分析は今後の企業の成長に大きく影響を与えます。

さらに専門的なスキルとしてITや医療、経営など、様々な種類があるので自分がどんなコンサルタントを志望するかにより異なります。

コンサルタントは、実務経験を積むことはとても重要ですが新卒の方や専門知識を持った方なら誰でもなれる職業です。

ビジネスコンサルタントの場合は、「公認会計士・社会保険労務士」などの資格を持っていると就職に有利になります。

職種研究のコンサルの仕事まとめ

コンサルタントの仕事についてご紹介しました。

コンサルタントは、企業の問題点や課題などについて相談を受ける役割を担います。

コンサルティングの種類は大きく分けて「経営コンサルティング・戦略コンサルティング・ITコンサルティング」があります。

それぞれの種類により仕事内容は異なりますが、共通して必要はことはコミュニケーション能力・判断力・分析力などがあります。

企業にとっての病院として、問題点を見つけだし解決に向けてサポートや戦略を考える重要な役割です。

企業が成長するためにとても重要な仕事であり、信頼性を得ることが重要です。

経験はもちろんですが、必要な知識を学ぶ積極的な姿勢と向上心が大切であり、戦略を落とし込むプレゼン力は大切です。

自分が思い描くコンサルタントをしっかりとイメージし、理想のコンサルタントになるためのスキルと信頼を得るためのコミュニケーション力がある人材は優遇されやすくなるでしょう。

様々なコンサルがある中で専門知識などの自分の強みを生かし、理想のコンサルタントを目指しましょう。

この記事を友達におしえる!

タイトルとURLをコピーする