【職種研究】機械系エンジニアの活躍の場は多種多様|理想の会社選びを!

企業研究
2022.11.03
676

投稿したユーザー : takasaki

今回の記事では「機械系」の職種について解説していきます。仕事内容、リアルな年収について皆様が知りたいポイントをまとめましたので、職種研究を進めている方はぜひ参考にしてください。

機械系・理系分野を活かせる業務とは?技術者や研究者の仕事内容 

機械系エンジニアは、一括りにできないほど業種や内容に違いがあり、きちんと把握していなければ、「思っていたものと違う」なんて後悔してしまう可能性があります。

自分にあった機械系エンジニアが活躍できる場を把握しておくことが、今後の企業選びに繋がるため、下記をよく読んで理解を深めましょう。

機械系業界研究!活躍できる分野は9つに分類 

機械系の技術者や研究者が活躍できる分野は以下の9つ挙げられます。

  1. 研究開発
  2. 設計開発
  3. 生産管理
  4. 品質管理
  5. 設備エンジニア
  6. 技術経営業
  7. 知的財産(パテントエンジニア)
  8. システムエンジニア
  9. その他専門職

持ち合わせている知識や資格などスキルによって活躍できる分野は様々であり、業務内容にも違いがあります。

生産ラインを守る立場や、新たなものを開発・研究をするもの、それらの技術や製品をお客様へ説明・提供するものなど、自分にあった働き方ができるのがエンジニアの特徴です。

エンジニアとしての知識や経験はもちろん、これまで営業などエンジニアと関連のない業務を遂行して身につけたスキルも合わせて力を発揮できるため、転職先としても有力と言えるでしょう。

理想としているエンジニアの働き方を把握し、明るい転職先を見つけるために各分野の理解を深めておくことが重要です。

機械系職業は多岐に渡る 

機械はほとんどの業種で使用され、自社でメンテナンスできる人材を企業は求めている職業です。

また、機械のみならず、IT・システム、インフラ、メーカーなど一般企業から、自衛隊など公務員としても活躍の場があり、引く手数多と言えます。

下記のような業種があります。

  • ■メーカー:食品、建設・設備関連、化学・石油、薬品・化粧品、鉄鋼・金属・鉱業、機械、プラント・エンジニアリング、電子・電気・OA機器、自動車・輸送用機器、精密・医療機器、その他メーカー・製造関連
  • ■インフラ:鉄道・航空、陸運・海運・物流、電力・ガス・エネルギー、コンサルティング・シンクタンク・調査
  • ■システム:ソフトウエア・情報処理・ネット関連、通信
  • ■その他 :官公庁・公社・団体

メーカーの中でも幅広いジャンルからの需要があることから、ベンチャーから大企業まで活動の機会があるのがわかります。

これまで学んだ知識や・得られた経験にマッチしたジャンル選びが可能です。

機械系の就職ランキングは?

機械系の就職ランキングを上位5社を紹介します。

■ソニー

■富士通

■日立製作所

■パナソニック

■川崎重工場

どれも一度は耳にしたことがある大手となり、常に人気を集める企業となります。

当然大手となるため、待遇や福利厚生が整っているのも大きな魅力です。

ただそれだけでなく、製造技術の高さ・商品の質の高さに魅力を感じて、モチベーション高く働きたいというのも支持されている点でしょう。

機械系の就職先穴場は?

機械系の就職先として穴場は、機械メーカーです。

上流工程の業務を行う機械メーカーは経営が安定しやすいにもかかわらず、BtoBビジネスが多く世間的に認知されいない企業が多数存在します。

結果的に、レベルの高い業務を行い売上高も高いにかかわらず、認知度が低いことで就職先としてあまり人気を集めないメーカーがあるため、穴場として狙ってみるのもおすすめです。

ただし、優良企業と判断する目が必要で、徹底的な企業リサーチが重要となります。

工学科の就職先の業界として人気なのは?

機械工学科の就職先として人気な業界は以下の4つです。

  • 製造業界
  • 建設業界
  • 電機業界
  • 公務員

基本的には、これまで学んできた知識や技術をダイレクトに活かせる業界が人気となります。また、日本の技術力が評価される業界でもあり、経営としても安定しやすい傾向です。

意外と公務員も狙うことは可能で、通信機器や情報システムの開発など官公庁で専門性を発揮できるでしょう。

工学科は就職悪い?

工学科は「モノづくり」に必要な知識や技術を学ぶ学科です。ものづくり大国の日本では、一定の知識や技術があれば、就職に困ることは考えにくいでしょう。

特に、「製造業」「整備士」においては、機械工学科出身が多い業種になります。ある程度の知識や技術がなかれば成り立たない業務も多いため、工学科であれば優位に立てるはずです。

機械系院卒の就職は?

大学院まで勉強をした人は、得意分野の専門性を伸ばすことができるため、就職は有利に働く傾向です。大学の工学科で学びきれないことも多いため、より専門知識を身につけることで貴重な人材となれるでしょう。

結果的に、社会に出る時期が遅くなったとしても、専門性の高い人材を必要となる企業は多いので、待遇がよくなりやすいです。

大学院卒になると教授からのサポートで就職が有利に働くケースも考えれます。

機械系の職業の年収と働き心地は?

高い技術と知識を必要とする機械系エンジニアは、資格や実績などによって年収が変化しやすい特徴があります。

エンジニアという職業ならではの退職理由もあることから、事前に機械系エンジニアという職種について理解を深めておくことが重要です。

この章をチェックし、年収や働き心地についてチェックしてください。

機械系エンジニアの年収は高い専門性で1000万!平均は400万円 

業種や職業によって年収に大きな幅があります。

より専門性や責任能力が求められる業種は年収が高めで、一次産業(生産)は低い傾向にあると言えるでしょう。

企業によっても、需要が高ければ比例して年収が変化することから、一概には言えませんが、ロボットエンジニアについては、年収400万〜1000万の募集があったそうです。

自信が所有している資格や実績によって年収が変動しやすい特徴があります。

産み出す喜びを感じられる 

エンジニアは生産を守る業務もありますが、研究や開発といった業務が主役だという印象があるのではないでしょうか。

新たに作り出す、または、すでにあるものをより良いものに改善するなど、世の中が豊かになる製品やサービスを作りだす喜びを感じられます。

機械系から離職した人の理由 

エンジニア職から退職する理由として以下の5つが挙げられます。

  • ■残業が多すぎる
  • ■技術革新が求められない
  • ■人がすぐに辞めてしまう職場
  • ■定期的に希望退職を募集する会社
  • ■人間関係

開発や研究を担当するエンジニアに対し、業績によって希望退職を促す会社があるようです。

自己退職ではないため、退職金や失業保険などは補償されますが、数年に一度希望退職の募集がかかる場合があり、納得した退職とならないエンジニアがいる現実もあります。

持ってると優遇?求められやすい機械系の資格 

機械系エンジニアは、業務を進める上で会社から求められる資格として以下の4つの資格取得を求められます。

反対にいうと、すでに資格を持っていれば会社側からいい印象を得られやすいと考えられるため、転職や就職を考えている方は事前に取得しておくことも視野に入れ、以下を一読ください。

CAD利用技術者試験 

CAD利用技術者試験とは、一般社団法人コンピュータ教育振興協会が実施する民間の認定資格です。

2次元・3次元があり、それぞれ級に分かれています。

CADが主軸となった試験のため、トレーサー、CADオペレーター、モデラ―、機械設計補助といった職種向けです。

技術士第一次試験 

技術士とは、化学技術に関する高度な知識や技術が求められる国家資格です。

技術士第1次試験に合格できると、技術士補と呼ばれる国家資格の獲得資格を得られ、技術士のもとで補助作業ができるようになります。

高度なスキルや知識をもつものと業務をともにすることができるため、自身のスキルアップに繋がりやすくエンジニアであれば取得したい資格と言えます。

1次試験に受講資格は必要ないことから、ぜひ受講しておきましょう。

機械設計技術者試験 

民間の認定試験ではありますが、より機械設計について専門的な要素が求められる資格です。

1〜3級まであり、2級以上は受験資格が必要になります。

機械設計の道に進みたいと考えているのであれば、避けて通れない資格であり、3級は受験資格が必要ないため、取得しておくと企業からの印象も上がると考えられます。

高校・大学で機械工学を学んでいたのであれば、基礎知識は備わっていると考えられるため、前向きに取得を検討しましょう。

機械・プラント製図技能検定 

幅広い業界で資格保持者が求められている機械やプラントの図面を作成できるようになる国家資格です。

機械・プラント製図技能士は、製図や機械に関する高い知識が必要ですが、資格保持者が少ないことから、非常に需要の高い業種のため、高い年収を期待できます。

建築・電気・機械・自動車など、多岐にわたるメーカーが求めているため、選択肢をもてる強い資格と言えるでしょう。

機械系エンジニアに向いている人の特徴 

エンジニアに向いている人の特徴として以下の5つが挙げられます。

  • ■強い探究心と想像力を持ち合わせている
  • ■最新情報を常にリーチしニーズを掴める
  • ■プロジェクトチームとして協調性を持って活動できる
  • ■ものつくりや発見に熱意を持って取り組める
  • ■生活や仕事がより良くなることが心情にある

他にも妥協や手抜きをしないといった製品の品質を守る誠実さも大切です。

全てに当てはまる必要はなく、向上心や情熱も企業にとっては評価の対象となるでしょう。

最先端技術や資格・スキルを持っているからといって、必ずしもいいエンジニアと呼べるわけではなく、ニーズをつかみ需要を生み出す事が重要です。

その製品を必要としているのは誰か、研究によってどのように環境が変化するのか読み取り、行動できる力は現在の仕事や学業でも身につけられるでしょう。

学んだ知識・スキルや考え方をエンジニアとして役立てられると、企業へのアピール材料としてください。

まとめ 

機械系エンジニアは幅広い業界からの需要がある職種です。

エンジニアの中でもさらに分野や職種が分かれているため、持っている資格やスキルによって自分にあったところを選択できます。

高度な技術を持ち合わせていればキャリアアップも期待できるため、積極的に資格の取得や業界のリサーチを行いましょう。

この記事を友達におしえる!

タイトルとURLをコピーする