就活の自己紹介が重要な理由とは?注意点を知っておこう

就活準備, 内定後
2022.06.23
449

投稿したユーザー : agentgate

多くの就活生が面接で直面する自己紹介。

ほとんどの企業が面接で自己紹介の時間を設けており、あらかじめ内容をまとめておきたいという就活生も多いのではないでしょうか?

しかし、「面接の自己紹介で何を話すべきかわからない」という就活生も少なくありません。

自己紹介が聞かれる目的や自己紹介が重要な理由を理解した上で、内容を考えることが大切です。

今回の記事では、就活生に向けて自己紹介の目的や重要な理由、内容などの基本的な情報を紹介します。

この記事を読むことで、どのような内容を話せばいいか考えられるようになるので、ぜひ確認してみてください。

就活の自己紹介とは?

就活における自己紹介は、主に面接の最初に聞かれる、自分についての簡単な説明です。

企業の中にはいきなり質問に入るところも多いですが、多くの場合はこの自己紹介が求められます。

面接で質問する内容を決める、就活生の緊張をほぐすなど、自己紹介を最初に設ける理由はさまざまです。

ちなみに、面接以外でもエントリーシート(ES)などで自己紹介を求められることがあります。

自己紹介の目的

企業が面接の最初に自己紹介を聞く目的は、主に以下の通りです。

・基本的な情報を知りたい
・面接で聞く質問の方向性を決めたい
・就活生の緊張をほぐしたい
・雰囲気や話し方を確認したい
・話しやすい雰囲気を作る

面接の自己紹介は、就活生の概要や雰囲気づくりのために行われるため、基本的に1分以下で話します。

なお、自己紹介は自己PRとは目的が異なるので、企業側が自己紹介を聞く目的を踏まえた回答をすることが大切です。

就活の自己紹介が重要な理由

面接において自己紹介は重要な役割を担います。

ここでは、その理由を確認していきましょう。

第一印象を左右する

面接の自己紹介は就活生の第一印象を大きく左右します。

第一印象はビジネスシーンでも重要であるため、面接官は就活生の話し方や雰囲気、表情などを見ています。

例えば、取引先と商談をする際、相手に与える印象が悪いと企業全体の評価が下がってしまう可能性があります。

そのため、面接で就活生が相手にどのような印象を与えるか判断しているのです。

このように、ただ自分について説明をするのではなく、相手にどのような印象を与えるかが見られていると踏まえた上で、話し方やスピード、表情などにも注意する必要があります。

面接の雰囲気が変わる

自己紹介は面接の雰囲気を形成するためにも重要です。

最初に良い空気感が作れれば、その後の質問にも緊張せずに回答することができます。

例えば、面接官と共通の関心があれば、その内容について話すことでアイスブレイクにもなります。

一方で、重い空気感のまま面接が進んでしまうと、緊張して思うように回答できない可能性があります。

良い雰囲気を作るためにも、面接では明るい表情を意識しましょう。

その後の質問につながる

自己紹介で話す内容はその後の質問にも関係してくるので、どのような内容を話すか慎重に決める必要があります。

そのため、自己紹介では面接官に深掘りしてほしいトピックを選ぶとよいでしょう。

例えば、部活動に関してエピソードを持っている場合、最初に「〇〇部で活動していました。

」と紹介することで、部活動について質問される可能性が高まります。

面接官も自己紹介を通して就活生にどのような話を聞くか判断しているので、どのような活動をしていたかわかりやすく伝わるようにまとめましょう。

就活における自己紹介の内容

就活生は自己紹介でどのような内容を話せばいいのでしょうか?一般的に自己紹介で話されるトピックは以下の通りです。

・所属している学部、何を勉強しているか
・学生時代に頑張ったこと(部活やアルバイト、インターンシップなど)
・企業に興味を持った理由
・挨拶

自分についての基本的な情報のほかにも、企業に興味を持った理由を簡単に述べることで、その後の志望動機に関する質問にも回答しやすくなります。

また、面接に対する意気込みや挨拶を最後に添えることで、モチベーションや礼儀をアピールできます。

それぞれの内容は後の質問で詳しく聞かれるので、自己紹介では簡潔に述べることが大切です。

就活の自己紹介例

実際に就活生はどのように自己紹介しているのでしょうか?ここでは、自己紹介例を紹介します。

自己紹介例1

「〇〇大学3年の〇〇です。

大学では国際教養学部に所属しており、グローバル経済について研究しています。

ゼミでは〇〇会社にインタビューを実施して、多国籍企業における問題を調査しました。

部活動は陸上競技部に所属しており、部長として活動しています。

本日はよろしくお願いいたします。」

自己紹介例2

「△△大学3年の△△と申します。

大学ではコンピューターサイエンスを専攻しており、人工知能について研究を進めています。

趣味は海外旅行で大学2年次には10ヶ国以上の国を訪れました。

現地の人とコミュニケーションをとって、考え方や文化の違いを知ることができました。

御社がデジタル技術を活用した海外事業に力を入れている点に興味をもち、今回応募させていただきました。

本日はどうぞよろしくお願いいたします。」

自己紹介例3

「◇◇大学3年の◇◇と申します。

大学では経営学を専攻しており、卒業論文はSDGs経営をテーマに執筆を進めています。

大学2年生のときに実施したバングラデッシュでのフィールドワークで、グローバルサプライチェーンにおける問題について学びました。

学業以外にはボランティア活動に力を入れており、外国にルーツをもつ子どもたちへの学習支援を行っています。

人権への取り組みを積極的に行っている御社に興味をもち、応募させていただきました。

本日はどうぞよろしくお願いいたします。」

就活で自己紹介する際の注意点

就活で自己紹介する際はどのようなポイントに注意すればいいのでしょうか?ここでは、就活で自己紹介する際の注意点を紹介します。

明るい表情を心がける

面接では明るい表情を心がけましょう。

「面接」と聞くとポテンシャルやスキル、モチベーションなどが判断される場所と認識されやすいですが、あくまでコミュニケーションの場であることを忘れてはいけません。

明るい表情を意識するだけでコミュニケーションが取りやすくなることがありますし、相手にポジティブな印象を与えることができます。

緊張すると表情がこわばりやすいという人は、面接前に鏡などで表情をチェックしておくとよいでしょう。

言葉遣いに気をつける

面接では丁寧な言葉遣いを意識しましょう。

言葉遣い一つでも相手に与える印象を大きく左右しますし、ビジネスパーソンとしての基本がなっているか判断されます。

カジュアルな言葉を使いすぎたり、世間的によくないとされている表現を使ったりすると、一般常識を疑われてしまいます。

また、普段から敬語に慣れていない方だと、二重敬語など言い回しを間違えやすいので、敬語についてもおさらいしておくとよいでしょう。

長くしすぎない

自己紹介が長くなりすぎないように注意しましょう。

内容を詰め込みすぎると1番伝えたいポイントが伝わりにくくなります。

内容を詰め込まなくても、その後の質問で詳しく話す時間が設けられているので、焦らないようにしましょう。

また、グループ面接の場合、他の候補者が自己紹介する時間もあるので、短く簡潔にまとめることが大切です。

面接における自己紹介は1分以内におさめましょう。

最後は「本日はよろしくお願いいたします。」などの挨拶で締めると、話が終わったタイミングを認識しやすくなります。

まとめ

今回の記事では、面接準備を進めている就活生に向けて、面接における自己紹介について紹介しました。

就活の面接では、最初に自分について簡単に説明する時間が設けられることが多いです。

この自己紹介によって第一印象が変わりますし、その後の質問にも影響を与えるので、何を話すかある程度まとめておくとよいでしょう。

基本的には勉強してきた内容や部活動・サークル、アルバイト・インターンシップなどのトピックが話されます。

内容だけでなく表情や言葉遣いにも注意することが大切です。

また、話が長くなりすぎないように簡潔にまとめることを心がけましょう。

この記事を友達におしえる!

タイトルとURLをコピーする