新卒採用面接で自己PRを求められる理由とは?注意すべきポイントを紹介

面接対策
2022.06.23
394

投稿したユーザー : agentgate

新卒として就活を行っていると、面接で自己PRを求められるシーンに多く直面します。

そんな中で、どのような自己PRを行うべきかわからないという方は多いのではないでしょうか?また、どうして企業は就活生に自己PRを聞くのでしょうか?

企業が自己PRを聞く目的を踏まえた上で、自分を最大限にアピールできる内容を考えることが大切です。

今回の記事では、自己PRを求められる理由や注意すべきポイントを紹介します。

新卒採用面接で良い回答が思いつかないという方は、ぜひ参考にしてみてはいかがでしょうか。

新卒採用面接で行うべき自己PRとは?

新卒採用面接ではどのような自己PRを行えばいいのでしょうか?

自己PRは長所とは異なり、自分の強みを活かして企業に対してどのように貢献できるかをアピールするものです。

長所は単純な強みであり、主観的な要素が強くなります。

そのため、新卒採用面接で回答すべき内容は、主観的になりすぎず、企業との関連性を考えなくてはいけません。

さらに、効果的にアピールするためには面接で自己PRを求められる理由を理解することが大切なのです。

新卒採用面接で自己PRを求められる理由

ここでは、新卒採用面接で自己PRを求められる理由を紹介します。

人となり

企業側は自己PRを通して就活生の「人となり」を判断しようとしています。

どのような考えがベースになっているのか、どのような雰囲気や言葉遣いなのか、人物像を全体的に把握しようとしています。

人となりは「一緒に働きたい」かを左右するので重要なポイントですし、社外の相手とコミュニケーションをとる際も重要な役割を担います。

社員の印象によって企業イメージが変わるので、どのような印象を相手に与えるかが大切な判断ポイントになるのです。

貢献度

企業は新卒採用面接で自己PRを聞くことで、「就活生がどのように会社に貢献してくれるか」を見極めています。

就活生がもつ強みやポテンシャルと会社のニーズが一致すれば、貢献度が高いと判断されやすいです。

中途採用と違って、新卒採用は候補者の経験やスキルではなく、ポテンシャルが判断材料になります。

自己PRはこのポテンシャルを見極めるのに効果的ですし、将来会社に対してどのように貢献してくれるのかイメージがつきやすくなるのです。

コミュニケーション能力

自己PRをはじめ、新卒採用面接でのやり取りを通して「コミュニケーション能力」を測っています。

コミュニケーション能力はビジネスシーンで求められる重要なスキルの一つです。

円滑なコミュニケーションを図ることができれば、チーム内での仕事をスピーディーに進められますし、社外の相手とも問題なくやり取りができます。

相手の意図を読み取る力や、質問に対して正確に回答できる力を新卒採用面接で見極めているのです。

論理性

自己PRを話す際の話し方やエピソードの構成方法などをみて、「論理性」を評価しています。

プレゼンテーションやミーティングなどで相手にわかりやすく物事を伝えるために、論理性は大切なスキルです。

「構成が上手くできておらずポイントが伝わらない」、「意図している内容とは異なる回答をしている」などと判断されてしまうと、論理性がないと見なされてしまいます。

そのため、どうすれば自分の強みが伝わるか、企業での貢献度をどうしたらイメージしてもらえるかを論理的に自己PRを伝えることが大切です。

会社へのモチベーション

自己PRは「会社へのモチベーション」が表れやすいポイントです。

会社に対する志望度が高い就活生であれば、企業について理解がある状態なので自分がどのように貢献できるかまで話すことができます。

一方、企業について理解度が低い就活生は関連性のない自己PRになりやすいのです。

会社へのモチベーションが低いと転職や内定辞退の可能性が高くなるので、大切な判断ポイントになります。

そのため、長所をただ述べるのではなく、企業との関連性を踏まえた自己PRを伝えることが重要です。

新卒採用面接で伝えるべき自己PRの流れ

それでは、新卒採用面接でどのように自己PRを話せばいいのでしょうか?ここでは、面接で伝えるべき自己PRの流れを紹介します。

結論

自己PRを回答する際は、基本的に「結論」から述べることが大切です。

結論を最初に述べることで、最も伝えたいことを面接官に理解してもらいやすくなります。

結論が曖昧で何を伝えたいかがわからないと、論理性がないと判断されてしまうので注意が必要です。

また、本来は企業で活躍できるスキルがあっても上手く伝わらないと評価が低くなってしまいます。

「私は〇〇することが得意です。

」「私は〇〇な人物です。

」といったように、シンプルでわかりやすい結論を最初に述べましょう。

理由・エピソード

回答の最初で結論を述べた後は、「理由・エピソード」を話しましょう。

結論だけ述べても内容が薄く、回答に説得力を出すことができません。

理由・エピソードを話すことで具体性が加わり、企業は就活生がどのような人物であるか判断しやすくなります。

ちなみに、理由・エピソードを話す際は、具体的な数字を入れたり、ストーリー性を持たせたりなどのポイントを注意することが大切です。

会社で活かせるポイント

自己PRは理由・エピソードで終わるのではなく、「会社で活かせるポイント」にまで発展させるようにしましょう。

自分の強みをどう活かしていきたいか述べるだけでも、モチベーションの高さをアピールできますし、どのように会社に貢献するか具体的にイメージしてもらえます。

例えば、「私の〇〇の強みを活かして、御社で〜をして活躍したいと考えています。

」などと話すことで、どのようなキャリアプランを思い描いているかが伝わります。

新卒採用面接の自己PRで注意すべきポイント

それでは、どのような自己PRを話せば自分の強みが効果的に伝わるのでしょうか?ここでは、新卒採用面接の自己PRで注意すべきポイントを紹介します。

会社が求める人材

自己PRを考える際は、「会社が求める人材」を意識することをおすすめします。

新卒採用ページやコーポレートページなどで、企業が求めている人物像やビジョン、ミッションなどが掲載されていることが多いです。

もしくは、説明会などでどのような人物を求めているか説明されることがよくあります。

このような情報を踏まえた上で、自分の強みと会社が求める人材を上手く組み合わせた回答を用意するとよいでしょう。

根拠や信頼性

「根拠や信頼性」が薄い自己PRは、評価が低くなりやすいので注意が必要です。

例えば、「私の強みはコミュニケーション能力です。

」と述べているのに、エピソードがコミュニケーション能力と関係ないものだと、自己PRの根拠や信頼性が伝わりにくくなります。

また、情報があまりに曖昧だとエピソードの真実味が減ってしまうので、数値などを意識して具体的に伝えることが重要です。

話の長さ

自己PRだけでなく、面接全体にもいえることですが「話の長さ」を意識しましょう。

話が長くなりすぎると面接官に飽きられてしまいますし、話が短すぎると自分の強みを十分に伝えられません。

また、面接によっては回答時間をあらかじめ指定されるケースがあります。

「2分以内で回答してください」などの指定があった場合でも対応できるように、さまざまなパターンで面接練習をしておくことをおすすめします。

まとめ

今回の記事では、新卒採用面接を控えている方に向けて、企業が自己PRを求める理由や注意すべきポイントを紹介しました。

自己PRはただ単に強みを述べるのではなく、企業でどのように貢献するかを踏まえた上で伝える必要があります。

そこの部分が不足していると、企業について理解できておらず、モチベーションが低いと判断されてしまうのです。

また、自己PRを話す際は結論ファーストやエピソードの具体性などのポイントを意識しましょう。

話が長すぎたり、根拠や信頼性がなかったりすると、自己PRで魅力を最大限にアピールできないので注意してください。

この記事を友達におしえる!

タイトルとURLをコピーする