金融業界のインターンシップでおすすめは?内容や選考対策も解説

インターンシップ
2023.01.04
2497

投稿したユーザー : takasaki

金融業界は常に人気が高い業界であり、就活は激戦が予想されます。また、就活だけじゃなく、インターンも多くの応募数が集まり、採用倍率は高いです。

「具体的にどんな対策をすればいいの?」と悩んでいる人も多いのではないでしょうか。

今回の記事では、金融業界のインターンに関する基礎知識を解説しつつ、インターンシップで必要な選考対策についても解説します。ぜひ、最後まで読んでいただき参考にしてください。

金融業界は大きく3種類に分かれる

金融業界は3種類の領域に区分できます。同じ金融業界とはいえ、取り扱う商品や目的が異なるため、仕事内容は大きく異なります。

銀行

銀行では、「ホールセール業務」「リテール業務」の2つが主となる業務です。具体的には、お客様から預かったお金を投資や融資に回して利息で利益を得るのがホールセール業務であり、顧客の資産運用や資産形成について提案を行うのがリテール業務となります。

さらに、銀行は「メガバンク」「地方銀行」などターゲット・規模・エリアによってさらに分類が分かれます。

証券会社

証券会社は、投資家が株式や債券を売買した際に発生する手数料や仲介料を得るリテール業務がメインです。株式運用もするため、世界経済の動向を調査し分析する知識と力が必要になるでしょう。

企業の資金調達やM&Aについてサポートする場合もあります。

保険会社

保険会社は、「生命保険」「医療保険」など各保険商品を販売するのがメイン業務です。単に顧客が支払う保険料だけでなく、預かったお金を投資家として運用する側面も持っています。

保険会社は、生命保険と損害保険の2タイプに分かれ、扱う商品は基本的に違うのでインターン先を選ぶときは注意が必要です。

金融業界のインターンシップで体験できるコンテンツは?

では、実際に金曜業界のインターンシップではどんな体験ができるのでしょうか。

インターンは短期タイプから長期タイプまで、設定されている期間は企業によって変わります。よって、期間によって体験できるコンテンツは変わるため、注意が必要です。

ぜひインターン先を探す場合は、自身が体験したい内容が組み込まれているか詳しくチェックする必要があるでしょう。

業界に関する知識の講義・勉強

インターンの初期段階で行われるのが、講義形式で業界の基礎知識・動向を学ぶプログラムが組まれることが多いです。インターネットや書籍ではなく、リアルな知識や情報に触れられるため、質の高い時間を過ごせるでしょう。

また、現場に出ている銀行員や証券マンと話ができる場が与えられる場合も多く、実際の業務内容について細かく聞けるチャンスといえます。やはり、現場の声を聞いておくと将来のイメージがつきやすく、就活の参考にもなるはずです。

グループワーク

融資や資産運用に関するテーマが与えられて、他のインターンシップ生と問題解決に励むグループワークが開催されることが多いです。実際の現場体験を元にしたテーマや業界全体に関するテーマなど、より金融業界への知見を深める絶好の機会といえます。

他人とディスカッションを行いながら1つの課題を解決していくため、コミュニケーション力ややり遂げる力など、業界関係なく社会人として必要なスキルを鍛えることも可能です。

業務体験(書類作成)

最後は現場業務を体験できるプログラムが多く、実際に使われる手続きを先輩からのフォローを貰いながら進めていきます。業務体験はインターンでなければできない部分になるため、貴重な経験ができるでしょう。また、メールや資料作成など社会で必要になる基本スキルも同時に学べる良い機会となるはずです。

金融業界のインターンシップでおすすめは?

では、金融業界のインターンシップでおすすめの企業を紹介します。

ぜひ、インターンシップ先を選ぶ時の指標にしてください。

三井住友銀行

3大メガバンクの1つである三井住友銀行は、給与の安定性も高く就活生から人気の銀行になるため、インターンシップも応募者が殺到します。

近年実施されているインターンシップでは、5dayの中期タイプと1dayの短期タイプがあり、それぞれ体験できる内容が違います。テーマも「キャリアデザイン編」「プロジェクトファイナンス編」「法人営業編」「個人営業編」など、扱う領域毎でプログラムを変えているのが特徴です。

”銀行業務、そしてSMBCの「人」を体感するスペシャルセッション”というコンセプトを掲げているだけあり、リアルな業務内容の体験に加え、金融業界に必要なマインドや知識をしっかり身につけられるプログラムになっています。

三井住友銀行

三菱UFJ銀行

こちらも3大メガバンクの1つである三菱UFJ銀行は、やりたいことがあふれている学生を支援する豊富なプログラムを用意しています。

コースは「法人営業」「ファイナンシャルテクノロジー」「システム・デジタル」「サイバーセキュリティ」「ウェルスマネジメント」「戦略財務会計」の6つを用意し、より具体的な体験ができるように設定されています。一般的な銀行業務だけでなく、社会の根幹を支えるさまざまな金融ビジネスを体感できるのが特徴のインターンシップです。

専門性の高い内容を体験できるため、金融業界を目指す学生にとっては、どこよりも成長できる環境が揃っているといえるでしょう。

三菱UFJ銀行

野村証券

リーディングカンパニーである野村證券は、グループワークを中心としたプログラムを通じて、金融ビジネスを深く学べます。

用意されているコースの種類は多く、2023年向けのインターンシップでは、8種類の中から選ぶことができます。証券会社で必要とされる基礎知識だけでなく、金融業界全体に生きる知識やスキルもプログラムを通した中で習得が可能です。

野村証券のインターンでは、「なんとなく」ではなく、最後まで諦めることなく結果に突き詰めることを最重視するスタンスがあるため、厳しい環境の中で学びたい意志がある学生には最適です。インターンを経験した学生からの情報を見ても、「他社とは違う」と感じている人は多く、貴重な体験をした学生が多いといえるでしょう。

野村証券

金融業界のインターンシップで必要な選考対策とは

金融業界を志望する学生は多く、人気企業の場合はインターンシップも激戦が予想されます。選考倍率が高いインターンシップを勝ち取るためには、充分な対策を行うようにしましょう。

必要な選考対策は以下の2つです。

金融業界のインターンに対する志望動機が大切

志望動機では、明確に「なぜ金融業界なのか」「なぜその企業を選んだのか」の2点を簡潔にまとめるのが大切です。

金融業界は応募する人数も多いため、曖昧な志望動機の学生よりも参加する目的がハッキリしている学生を求めています。企業側もインターンシップは早期選考を兼ねている場合があり、優秀な人材をインターンシップの時から集めておきたいという目的もあるため、志望動機を明確にし、アピールしていく必要があるでしょう。

また、志望動機に統一感を持たせるのも大切です。金融業界の中でも、銀行業界や証券業界など枝分かれしているため、応募するインターンシップの内容に合わせて志望動機を統一しなければ違和感が発生してしまいます。業界分析と企業分析をした内容を志望動機に落とし込んでいきましょう。

エントリーシートの内容

エントリーシートで企業側が一番知りたいのは、「経験やスキルは自社が求める要件にマッチしているか」です。

よくありがちなエントリーシートでは、自分勝手な自己アピールシートで、企業側が見たい内容とマッチしてないケースがあります。もちろん、経験やスキルをアピールするのは大切ですが、企業側が求めている人物像やスキルに繋がる内容にしなければ担当者に響く可能性は低いでしょう。

そのため、エントリーシートに記載する内容は、企業分析を徹底して行い、相手が必要としている人材であることをアピールする内容に仕上げてください。自身の体験と企業が求める要件をリンクさせるストーリーになれば、厳しいインターンシップの書類選考を突破できるはずです。

金融業界のインターンに参加すると優遇される場合もある

就活に置いて金融業界は学生の中でも人気業界で、トップクラスの企業となれば倍率は非常に高くなります。ただ、志望する企業のインターンシップに参加しておくと就活が有利に働くケースもあります。これは、インターンシップを早期選考として捉えている企業が多く、インターンで良いアピールをしておくと就活の選考時に優遇されるためです。

金融業界を志望する学生は業界分析・企業分析をした上で、自身の目的とあったインターンシップを見つけましょう。

*2023年1月の情報です。

この記事を友達におしえる!

タイトルとURLをコピーする