受かる志望動機とは?新卒が履歴書の志望動機を書く際のポイント

エントリーシート
2021.12.15
1076

投稿したユーザー : agentgate

履歴書の志望動機に何を記載するべきかわからず悩んでいる人も多いのではないでしょうか。

志望動機は企業にモチベーションをアピールできるため、重要な役割を担います。

しかし、志望動機を記入する際はさまざまなポイントに注意する必要があります。

本記事では、就活生が履歴書の志望動機を書く際のポイントを解説します。

また、志望動機の内容を短くまとめる方法についても紹介しているためぜひ参考にしてみましょう。

履歴書 志望動機 新卒

就活生の履歴書は志望動機が重要って本当?

就活生にとって履歴書の志望動機は重要な役割を担います。

志望動機はどの企業でも必ず聞かれるだけでなく、特に就活生の場合は志望動機の内容が個人によって大きく異なるため重視されやすいです。

中途採用の場合は「前職の経験があるから」「同じ業界にいたから」など、志望動機がある程度予想できることが多いですが、就活生の志望動機は予想しにくい傾向にあります。

このため、履歴書を作成する際は読み手に志望動機がはっきりと伝わるように記入することが重要です。

志望動機は企業によって変える必要がある

履歴書に志望動機を記入する際は、企業によって内容を変えるようにしましょう。

同じものを使いまわしたり、どの企業に出しても当たり障りのない文章を書いたりしてしまうと、特異性がなく採用担当者に印象を残すことができません。

就職活動の忙しい時期になると、履歴書やESの内容を使い回している就活生もいるでしょう。

しかし、採用担当者に印象を与えるために、どうしてこの企業なのか、入社したら具体的にどのようなことをやりたいのかなど、説得力のある志望動機を完成させることが大切です。

面倒くさいからといって志望動機をどの企業でも同じ内容にしていると、その企業とずれたことを言っている場合もあるため、採用担当者にすぐに見透かされ失敗するでしょう。

就活生が履歴書の志望動機に書くべき内容

履歴書の志望動機にはどのような内容を記載するべきなのでしょうか。

ここでは、就活生が履歴書の志望動機に書くべき内容について紹介します。

志望理由

まずメインの内容である「志望理由」では、どうしてその企業を志望したのか、そのきっかけとなったことやモチベーションなどを記載します。

例えば、「〇〇という考え方に共感したから」「〇〇業界でこのようなことを成し遂げたいから」など、最初に志望理由を簡潔に述べるようにしましょう。

企業との繋がり

志望動機では、志望理由を説明しながら、企業とのつながりをアピールしていきます。

なぜこの企業に興味を持ったのか、どうしてこの企業ではないといけないのかなどを採用担当者に伝えるためです。

就活生の中には、インターンシップや会社説明会でのエピソード、実際にサービスを利用した感想などを書く場合もあるでしょう。

企業とのつながりを記載することで、その企業ではないといけない理由が生まれ、説得力のある志望動機を述べることができます。

キャリアプラン

志望動機では、自分が思い描くキャリアプランについても記載すると良いでしょう。

入社後にどのようなことをやりたいのか、どのような人物になりたいかなどを採用担当者に伝えます。

例えば「〇〇部署に所属して〇〇のプロジェクトに携わりたい」「5年後には〇〇のようになっていたい」など具体的なイメージを記載すると効果的です。

このように志望動機と合わせてキャリアプランを記載することで、ストーリー性のある志望動機に仕上げることができます。

企業で活かしたいスキルや経験

インターンシップやアルバイト、大学の実習などでスキルや経験がある場合は、志望動機と合わせて記載すると良いでしょう。

入社後に活かせるスキルや経験、活躍できる力があることを採用担当者にアピールすることができます。

例えば、「インターンシップで培った〇〇の経験を活かしたい」「アルバイトで売上を〇〇%アップさせた経験がある」などアピールできるポイントがある場合は記載することをおすすめします。

具体的にどのように自分のスキルや経験を活かせるかを書くと良いでしょう。

紹介してきたことを志望動機に書かなければ、就活を勝ち取ることはできないでしょう。

「自己PR 書き出し」についてもっと詳しい記事はこちら

就活生が履歴書の志望動機を書く際のポイント

志望動機を記載する際にはどのようなことに注意すれば良いのでしょうか。

ここでは、就活生が履歴書の志望動機を書く際のポイントを解説していきます。

結論から書く

文章を分かりやすくするためには、まず結論から書くことが重要です。

最も伝えたいことを最初に持ってくることで、採用担当者に伝えたいことを理解してもらいやすくなります。

初めに「応募した理由は〜です。」と述べてから、企業とのつながり、キャリアプラン、企業で活かしたいスキルや経験につなげていきましょう。

最初に結論を述べないと、結局何を伝えたかったか分からずに、採用担当者に印象を与えることができません。

まずは1番伝えたい志望理由を最初に述べるようにしましょう。

「就活 履歴書」についてもっと詳しい記事はこちら

理由を具体的に書く

志望理由を書く際は、なるべく具体的に書くようにしましょう。

抽象的な文章だと、インパクトが薄れてしまい、他の就活生と差を付けることができません。

例えば、「企業理念に共感したからです。」と述べるより、「企業理念の〇〇というポイントに対して、〇〇な理由で共感したからです。」と述べた方がより詳しく伝わりやすくなります。

また、数字など具体性を持たせた情報を記載するとより効果的です。

志望理由を記載する際はなるべく詳しく記載するようにしましょう。

説得力がある内容を目指す

志望動機は説得力を持たせる内容を記載するようにしましょう。

説得力に欠けた文章は採用担当者に疑問を与えてしまいます。

例えば、「どうして〇〇社ではないといけないか」「どうして自分が〇〇社に最適な人材か」などを志望動機に加えると、説得力のある文章に仕上がります。

また、ストーリーの流れも意識しながら、採用担当者が読みやすいような流れを作ると良いでしょう。

言葉遣いに気をつける

採用において重要な役割を担う履歴書は、言葉遣いに間違いがないように注意することが大切です。

二重敬語や話し言葉、略称など間違いやすいポイントに気をつける必要があります。

特に、履歴書では「御社」ではなく「貴社」を使用するのが一般的です。

他にも、ら抜き言葉や「なので」などの言葉にも注意が必要です。

言葉遣いを間違えてしまうと、採用担当者にマイナスなイメージを与えてしまい、ビジネスの場面でもケアレスミスをしてしまうのではないかと疑われてしまいます。

「履歴書 誤字」についてもっと詳しい記事はこちら

文章量を調整する

履歴書の志望動機によって記載できる文章量は異なります。

「文字が小さくなりすぎて見えにくい」などの事態にならないように文章量を調整するようにしましょう。

記入欄に対して文字数が少なすぎると、モチベーションが低いという印象を与えてしまうかもしれません。

その一方で、文字数が多すぎると文字が小さくなってしまい、読みにくくなってしまうため注意が必要です。

履歴書の記入欄のサイズにあわせて、文章量を調整することが大切です。

フォーマットをそのまま利用しない

インターネットで公開されているフォーマットをそのまま使用しないようにしましょう。

フォーマットをそのまま使用してしまうと、オリジナリティの低い文章になり、採用担当者に印象を与えることができません。

フォーマットはあくまで参考程度にして、そのまま用いるような行為は避けましょう。

就活エージェントを利用する

履歴書の志望動機で何を書けば良いのか分からないという就活生は、就活エージェントを利用することをおすすめします。

ヒトテクノロジーは企業探しから書類作成、面接までのサポートを実施しているサービスです。

手厚いサポートを利用したいと考えているならば、ぜひヒトテクノロジーを利用してみると良いでしょう。

志望動機を採用担当者が読みやすくなるように書くということは当たり前のことです。

また、志望動機で言葉遣いが間違っていることはありえません。

入念にチェックする必要があります。

履歴書の志望動機を短くまとめる方法

履歴書の志望動機は100字や200字にまとめなくてはいけないことがあります。

ここでは、履歴書の志望動機を短くまとめる方法を紹介します。

志望理由とやりたいことを書く

履歴書の志望動機を記入する欄が100字や200字に制限されている場合は、志望理由とやりたいことに絞って記入するようにしましょう。

文字数が制限されているため、最も伝えるべきことを伝える必要があります。

100字の場合は志望理由と他のトピック1つ、200字の場合は志望理由と他のトピック2つを目安にして記入すると良いでしょう。

具体的な情報を伝えられていないと不安に感じる人もいるかもしれません。

しかし、志望動機に文字数の制限がある場合は採用担当者も要点だけ知りたいと考えているため、大切なポイントをメインに記入することが重要です。

字数によって志望動機の書く内容も異なるため、自分が最も伝えたいことを決めておかないと、良い志望動機は書けません。

まとめ

今回の記事では、履歴書の志望動機の書き方が分からない人に向けて、就活生が履歴書の志望動機を書く際のポイントを解説しました。

履歴書において志望動機は就活生にとって重要な役割を担う要素です。

志望理由の他にもキャリアプランや企業との繋がり、スキル・経験などを記入して説得力のある内容を目指しましょう。

志望動機を記入する際は、結論から書きその後に志望理由を具体的に書くことが大切です。

この記事を読んでも志望動機をうまく書ける自信がないという場合はヒトテクノロジーに相談してみましょう。

ヒトテクノロジーは新卒採用のサポートを行っており、志望動機の書き方以外にも就活に関する悩みや不安なども相談することができます。

自分の魅力を引き出してもらいたいと考えているならばぜひ、ヒトテクノロジーに相談してみましょう。

この記事を友達におしえる!

タイトルとURLをコピーする