履歴書の希望職種の書き方とは?ない場合の書き方や注意すべきポイントを紹介

就活準備, 就職活動
2022.06.23
647

投稿したユーザー : agentgate

「履歴書の希望職種欄はどのように書けばいいの?」「希望職種がない場合はどうすればいいの?」と疑問をお持ちの方もいるのではないでしょうか。

就職活動を行っていると履歴書を記入することが増えると思います。

特に就職活動を初めて行う就活生の学生は、履歴書の書き方で疑問をいだくことが多いです。

そこで今回の記事では、履歴書の希望職種の書き方や注意すべきポイントを紹介します。

この記事を読むことで本人希望記入欄の正しい書き方を理解できるようになるので、参考にしてみてはいかがでしょうか。

履歴書の希望職種とは?

履歴書における希望職種とは一体何を指すのでしょうか?結論から述べると、「本人希望記入欄に記載する、志望度の高い職種」のことです。

履歴書には住所やメールアドレス、電話番号などの基本情報を記載する場所のほか、学歴や職歴、スキルなどを記載するスペースが設けられています。

その中に「本人希望記入欄」のスペースも設けられており、希望職種をはじめ勤務地や時間、入社希望日などを記載することが可能です。

企業が複数の職種を同時に募集することは多いので、希望職種を明記することで採用活動をスムーズに進められるようになります。

履歴書に書く希望職種で悩む人が多い

履歴書に書く希望職種で悩む人は少なくありません。

希望職種の書き方を間違えていると企業にマイナスな印象を与えてしまいますし、正しく情報を伝えることができないのです。

また、そもそもどの職種に応募していいかわからないと悩む人も多く見受けられます。

しかし、希望職種の有無に関わらず、正しい書き方を理解しておくことが大切です。

希望職種を見やすく書けていたり、希望する理由まで記載されていたりすると、評価が高まる可能性があります。

それでは、履歴書の希望職種はどのように記入すればいいのでしょうか?

履歴書の希望職種の書き方

希望職種がある場合とない場合、それぞれの書き方を紹介します。

希望職種がある場合

希望職種がある場合、企業の求人票通りに記載することが大切です。

同一の職種であっても企業によって呼び方が異なります。

また、求人票通りに記載できていないと求人をしっかりと確認できていないと判断されてしまいます。

さらに、希望職種だけでなく希望する理由も添えるとよいでしょう。

希望する理由があることでモチベーションの高さをアピールできますし、採用活動を進めやすくなります。

「職種:〇〇の理由で、「△△職」を希望いたします。」などと記載するとよいでしょう。

希望職種がない場合

希望職種がない場合は、空欄にするのではなく一言記載しましょう。

「貴社規定に従います。」などと記載するのが一般的です。

空欄のまま提出してしまうと意欲がないと判断されやすくなります。

また、正しい書き方を理解していないと思われてしまいます。

加えて、「特になし」と記載するのも同様の理由で避けた方がベターでしょう。

それでは、希望職種以外の内容を併せて記載する場合はどうすればいいのでしょうか?

本人希望記入欄に希望職種以外を記載する方法

ここでは、本人希望記入欄に希望職種以外を記載する方法を紹介します。

勤務地

「勤務地」の希望がある場合、希望職種と併せて記載しましょう。

募集によっては複数勤務地が用意されていることがあります。

特に家族の都合などで勤務地を重視している方は、理由も添えるようにしましょう。

面接でも自分の希望を伝えて、配慮してもらえるか確認してください。

例えば、「勤務地:子どもの学校があるので、〇〇エリアを希望します。」などと記載するとよいでしょう。

勤務時間

どのような勤務時間で働きたいか、希望がある場合は「勤務時間」も記入してください。

時短勤務の希望や、残業に関する懸念事項などがある方は、詳細を書くと良いでしょう。

例えば、「子どもがいるため、〇時〜〇時の勤務を希望いたします。」や、「親の介護があるため、〇時には退勤させていただければ幸いです。」などと記載すると、希望時間と同時に理由についても伝えられます。

入社希望日

「入社希望日」が選択できる場合であれば、いつから入社したいかを記載しておくと丁寧です。

前の会社を退職するタイミングや、学校の卒業時期などを踏まえた上で、勤務可能な時期を伝えましょう。

「入社希望日:〇月〇日より就業が可能になります。」と日付を具体的に記載しましょう。

連絡できる時間

採用活動をスムーズに伝えるためにも、「連絡できる時間」を記載しておくと便利でしょう。

連絡できない時間帯をあらかじめ伝えておくことで、電話のかけ直しなど相手の手間を省くことができます。

例えば、「引き継ぎのため、平日の〇時〜〇時は電話に対応することができません。」と記載するとよいでしょう。

ただ、あまりに詳しく書きすぎるとスペースが必要になりますし、相手にも都合があるので、絶対に不可能なタイミングのみを記載することをおすすめします。

懸念事項

勤務地や勤務時間、入社希望日などのほかに、「懸念事項」がある場合はそちらも併せて伝えておきましょう。

本人希望記入欄には、就業した際に配慮してほしいことや、採用活動の進め方などで希望がある旨などを記載することもできます。

例えば、「〇〇により通院しているため、半日休暇を取得させていただきたく存じます。」や、「現在〇〇に在住しているため、オンライン面接を希望します。」などの内容を記載することが可能です。

ただ、何でも記載していい訳ではないので、注意してください。

給与・待遇については履歴書で言及するのではなく、面接や内定後の面談などで話すのが一般的です。

また、自己PRや志望動機についてもエントリーシートや履歴書の別の欄に記載できるので、本人希望記入欄に記入しないようにしましょう。

本人希望記入欄で注意すべきポイント

本人希望記入欄ではどのようなポイントに注意すればいいのでしょうか?

給与・待遇

先述した通り、「給与・待遇」については履歴書の本人希望記入欄に記入しないことをおすすめします。

給与・待遇について記載されていると、一方的な主張と受け取られてしまいます。

給与・待遇は重要なポイントなので、そのことについて交渉することは悪いことではありませんが、直接話した方が相互の意思を確認しながら話し合いを進められます。

ただ、企業が「給与・待遇について希望はある場合は記載してください。」と指示している場合は、書いても問題ありません。

自己PR

「自己PR」も履歴書の本人希望記入欄には記載しません。

他に記入できる場所が設けられていますし、面接などでも伝えられます。

本人希望記入欄はあくまで職種や勤務地、勤務時間などの基本的な情報を記載するスペースです。

自己PRを記載してしまうと、求められていることを理解できていない、常識がないなどと判断されてしまう可能性があります。

記載する内容がない場合は、自己PRでスペースを埋めるのではなく、「貴社規定に従います。」などと記載しましょう。

言葉遣い

基本的なことですが、「言葉遣い」に注意することが大切です。

二重敬語になっていたり、誤字脱字があったりすると、信頼度や評価を下げてしまいます。

また、相手が分かりやすいように簡潔に内容を伝えることが大切です。

丁寧な言葉遣いを心がけながらもシンプルに伝えましょう。

ちなみに、本人希望記入欄に多くの情報を記載すると見にくくなってしまうため、箇条書きにするなどして工夫することをおすすめします。

まとめ

今回の記事では、履歴書の記入方法に不安を感じている方に向けて、履歴書の希望職種の書き方や注意すべきポイントを紹介しました。

履歴書には本人希望記入欄が設けられていることが多く、希望職種をはじめ勤務地や勤務時間などを記載することができます。

しかし、書き方を間違えていると「ミスが多そう」、「常識がない」などと判断されてしまう可能性があるので注意が必要です。

基本的な書き方や言葉遣いに注意して、就職活動を成功させましょう。

この記事を友達におしえる!

タイトルとURLをコピーする