履歴書の特記事項の書き方を解説!希望職種、持病など記載内容ごとの例文あり

就職活動, エントリーシート
2022.06.10
1324

投稿したユーザー : agentgate

「履歴書の特記事項欄は何を書けばいいの?」「履歴書の特記事項に書くことがない場合はどうすればいいの?」
就活生の方は履歴書を書くにあたり、上記のような疑問をお持ちではありませんか?
本記事では、履歴書の特記事項欄・その他記入欄(その他欄)の書き方について解説します。

特記事項欄の記載内容別の文例とともに、特記事項がない場合の書き方、持病があるときの書き方の注意点、ボランティアの履歴書上の扱いなどよくある疑問についても説明しています。

これから履歴書を書く方、履歴書の特記事項欄の記載に自信がない方は参考にしてください。

履歴書の特記事項欄とは?

履歴書の特記事項欄とは何か、どんなことを書くべきなのかを説明します。

どんなことを書くか

履歴書の特記事項欄は、他の欄に記載したこと以外で、企業に伝えたいことを書きます。

アピールポイントや志望動機、経歴に関する事は、採用を判断するために企業が全ての志望者から聞いておきたいことなので、専用の欄が設けられ、就活生に詳細に記載をしてもらいます。

しかし、企業が一律で聞いておきたい事項以外に、企業に伝えておきたい就活生の希望、事情がある場合があります。

そのような場合、特記事項欄に必要事項を記載します。

特記事項に書く内容としては、勤務地や配属部署の希望、持病などがあります。

その他記入欄(その他欄)と呼ばれることもある

履歴書の特記事項欄は、別の呼び方をされることもあります。

その他記入等と呼ばれることがあります。

呼び方が変わっても、記載する内容は大体同じと考えて良いです。

【辛口コメント】
履歴書の特記事項欄は、他の記載欄の内容以外で就活生から企業に伝えたいことを書きます。

自己PRや志望動機のように詳細に書くのではなく、なるべく簡潔に書くことに注意しましょう。

履歴書特記事項欄の例文〈新卒向け〉

履歴書の特記事項欄の例文を、ケース別に紹介します。

特記事項がない場合

特記事項がない場合は、空欄にせず、「貴社規定に従います。

と記載します。

特記事項欄を空欄のままで提出すると、書き忘れ、応募意欲がないとみなされるおそれがあります。

特記事項がない場合は空欄にせず、必ず上記文言を記載しましょう。

特記事項欄への記載内容は、配慮が必要な事情や就活生側の希望条件に関することが主となります。

記載するべき特記事項がない場合は、無理に書くべき特記事項を作る必要はまったくありません

転居の予定・転居の意思・転居不可の事情を伝える場合

転居に関することは、特記事項に記載します。

都道府県をまたぐ転居をする予定がある場合は、通勤事情も変わってくるため、その旨を記載しましょう。

現在の住所と勤務地が離れていて、内定が出たら転居する意思がある場合も、記載しておきましょう。

転勤のある会社、職種で転勤できない事情がある場合も特記事項欄に記載します。

転居不可の旨とその理由を合わせて記載しましょう。

〔例文〕
現在は〇〇県〇〇市在住ですが、〇年〇月に△△県△△市へ転居予定です。

転居後、自宅から貴社までの通勤時間は自動車使用で〇分程度となります。

現在の住所は〇〇県ですが、内定をいただき配属先が決まりましたら通勤圏内に転居いたします。

父の介護のため、転勤ができません。

当面は勤務地を〇〇県か△△県とさせていただければ幸いです。

勤務地の希望がある場合

勤務地が複数ある場合、希望の勤務地を特記事項欄に記載できます。

特記事項欄の記載内容は就活生の強い希望であると受け取られることがあります。

何となく住んでみたいというような理由ではなく、やむを得ない事情がある場合に記載することをおすすめします。

〔例文〕
〇〇支社か△△支社を希望します。

希望職種・希望の配属先がある場合

複数職種を一括して募集している企業の場合は、希望職種を特記事項欄に記載しましょう

また、配属先に強い希望がある場合も特記事項欄に記載します。

企業側の誤解を招かないよう、職種名、配属先は正式な名称を記載しましょう。

特記事項欄への記載事項は、就活生がどうしても譲れない絶対的な条件であると企業に理解されると考えておきましょう。

配属先の希望は、「この条件でなければ入社しない」というほど強いものでない限り、特記事項欄に記載せず別途相談する形が良いでしょう。

〔例文〕
〇〇職としての就業を希望します。

〇〇部署への配属を希望します。

持病がある場合

持病がある場合は、特記事項欄で申告することをおすすめします。

持病があることを企業にあらかじめ伝えておくと、通院のための勤務時間調整や、業務上の配慮をしてもらえることがあります。

持病について伝えていないと、持病の悪化により体調を崩したときに、信用を失うことにもなりかねません。

持病についての記載は、問題なく業務を行えるかの判断材料となります。

持病があること、通院や治療の状況と合わせて、業務に支障がないことを伝えると良いでしょう。

業務時間内で通院の必要がある場合は、どのくらいの頻度で通院しているのかを記載します。

〔例文〕
持病のため、月に1回通院中です。

投薬治療中ですが、業務に支障はございません。

大学を中退している場合

中途退学という経歴を見て、企業担当者が物事を最後までやり遂げない、計画性がないといった良くない印象を持ってしまうことがあります。

企業にマイナスの印象を与えないよう、中途退学をした事情、理由について特記事項欄に記載しましょう

中退理由は「学業に関心が持てなかった」といったネガティブな内容は書かないようにしましょう。

読む側にやむを得ず中退したことが伝わるような書き方を心がけてください。

〔例文〕
実家の飲食店が閉業し、経済的事情により〇〇大学を中途退学いたしました。

電話対応ができない時間を伝える場合

電話対応ができない時間帯がある場合も、特記事項に記載しましょう。

再三電話連絡をしても電話に出ず、待っても掛け直しがないと、企業から入社意欲が低いと思われてしまうおそれがあります。

家計を支えるために、アルバイトをしている就活生も多くいます。

正当な事情があって電話に出られない場合は、引け目を感じる必要はないため、きちんと特記事項欄で申告しましょう

〔例文〕
月、水、木曜日の〇時以降は、電話対応ができません。

入社可能日を伝える場合

新卒就職・新卒採用活動は、多くの場合4月入社を想定して行われます。

しかし、近年は海外大学卒業者など3月卒業4月入社のスケジュールで動けない人に向けて、通年採用を行う企業も増えています。

通年採用のように一括採用枠以外で応募する方や、4月に入社できない事情がある方は、特記事項欄に入社可能日を記載しましょう

〔例文〕
〇〇年5月〇日、アメリカ合衆国〇〇州〇〇大学卒業見込みのため、入社は〇〇年7月1日以降を希望いたします。

地毛申告をしたい場合

特に新卒の就職活動では、真面目な印象を与える黒髪が好まれる傾向にあります。

就職活動中は、基本的には髪を明るい色に染めることは避けた方が良いです。

金融機関、公務員、医療系などは特にきちんとした印象が求められるため、髪色を厳しく見られるかもしれません。

元々髪の色が明るい人は、地毛であることを特記事項欄に記載しておくと、悪印象を持たれることを避けられます

〔例文〕
顔写真の髪色は染色・脱色等していない地毛の状態となります。

取得予定の資格がある場合

取得済みの資格がある場合は、資格欄や自己PRに記載できます。

しかし、取得予定の段階であったり、試験には合格したけれど認定や証明書の発行がまだ行われていない場合はその他欄に記載すると良いでしょう。

業務上重要な資格を取得予定の場合や、勉強に取り組んでいることをアピールしたい場合は、積極的に記載しましょう。

〔例文〕
〇〇の取得のため、〇年〇月〇〇試験受験済み(△年△月〇〇取得見込み)
〇〇取得に向け、現在勉強中です。

(〇年〇月受験予定)

【辛口コメント】
特記事項欄の記載では、虚偽を書かず正直に事実を述べることが大切です。

しかし、特記事項欄の記載が採用のデメリットを感じさせるものでは良くありません。

ネガティブに受け取られるリスクのある事項は、デメリットを連想させないよう補足説明をすることも大切です。

持病がある場合は業務に支障がないことを説明し、中退歴がある場合は理由を明記しましょう。

履歴書の特記事項を書くときの注意点

履歴書の特記事項を書くときの注意点について、以下に説明します。

簡潔に記載する

履歴書の特記事項は、簡潔に記載しましょう。

履歴書の特記事項欄はあまりスペースが大きくなく、長く書くと読みづらくなってしまいます。

特記事項欄に書くときは、感想や冗長表現は一切不要です。

事実のみを1行程度で書くようにしましょう。

ボランティアなどは自己PR欄、課外活動欄に記載する

就活生の中には、ボランティア の経験を履歴書のどこに書くか迷っている方もいるかと思います。

ボランティアは、学生時代に行ったことのアピールにあたるため、自己 PR 欄に記載したり、志望動機欄に入社したい理由と関連付けて記載したりします。

また、課外活動欄がある場合はそちらに記載します。

課外活動欄がなく、自己 PR や志望動機に別の活動を書いてしまってボランティアについて記載する場所がない場合、 特記事項欄に活動分野、活動期間、活動内容を簡潔に記載すると良いでしょう。

自己中心的な印象を与える記載は避ける

特記事項欄は、企業から問われていることを回答・説明する他の欄とは異なり、就活生からの申し出、希望を主に書く場所です。

業務上必要な申告や、就業を希望するにあたって前提となる条件を伝えることは必要です。

しかし、就活生の願望を闇雲に書いてしまうと、注文の多い自己中心的な就活生だと思われてしまうため注意が必要です。

特に、給与待遇面での希望は記載しないようにしましょう

給与は、企業と志望者双方の相談によって考慮されることはあっても、志望者が一方的に条件提示するものではありません。

特に新卒就職では、入社時には会社員としての経験を持っておらず、教育を受けて企業で戦力となっていくため、入社した企業の給与体系に従うのが妥当です。

【辛口コメント】
特記事項欄は主に就活生側からの希望や事情の申告事項です。

特記事項欄の目的から外れたことを書いたり、自分本位な書き方をすると、マイナスの印象を与える恐れがあるので注意しましょう。

まとめ

本記事では、履歴書の特記事項欄・その他記入欄(その他欄)の書き方、特記事項欄の注意点について解説しました。

履歴書の特記事項欄は、他の記載欄の内容以外で、企業に伝えておきたいことを書く欄です。

就活生側からの希望条件、配慮を必要とする事情などの記載が中心となるため、冗長な書き方はせず、事実をシンプルに記載しましょう。

選考通過のために履歴書の内容をブラッシュアップしたい方、就職活動についてプロに相談したい方は、新卒採用支援で日本一の実績を持つヒトテクノロジーにご相談ください。

この記事を友達におしえる!

タイトルとURLをコピーする