これで困らない!就活生の短所の選び方と失敗しない伝え方

就活準備, 就職活動, 面接対策
2021.11.12
1213

投稿したユーザー : agentgate

就活において自分のパーソナリティを知ることは大切であり、短所を聞かれるケースも多々あります。

面接や履歴書などで必要となる短所ですが、改めて考えてみると意外と分からないという方も多いのではないでしょうか。

今回は、就活での短所の役割とその選び方をまとめていきます。

中でも、短所を伝えるときのポイントは例文付きであることに加え、短所の見つけ方は一覧で紹介しています。

参考になる情報が多くあるので、記事の内容を活用してみると良いでしょう。
就活 短所

企業が短所を聞く理由とは!?

なぜ企業は選考を通して短所を質問するのか、疑問に思っている方もいるかもしれません。

面接官が質問をする意図を知っておくことで、安心して面接に臨むことができるので確認していきましょう。

客観的に自分を見れているか

企業にも強み弱みがあるように、個人にも長所と短所があります。

面接官もそれは理解しており、その上で学生が第三者目線で自分の短所を理解できているかを見定めています。

短所がそのまま悪い評価に繋がっているわけではなく、しっかりと自分を理解し工夫して伝えればアピールポイントにもなり得ます。

また、就活では自己分析が重視されますが、自分が理解しているものと他者が抱いているものが、異なっていては意味がありません。

自己分析をした上で、客観的に自分を評価できているかをしっかりと判断するようにしましょう。

社風とマッチしているか

短所と表現してはいますが、裏を返せば長所にも繋がる一つの個性です。

例えば、ベンチャー気質で裁量権が高い会社では、「優柔不断な慎重さ」や「協調性がある」などは不向きな可能性があります。

しかし、これらの個性も正確に数字を扱うことを求められたり、チームで仕事を進めたりする職種などでは、マッチすることもあるでしょう。

このように、企業はネガティブな部分をただ知りたいのではなく、学生のパーソナリティが企業の雰囲気に適しているかを判断しています。

このため、短所は企業にマッチするかの指針だと捉えておくと良いでしょう。

面接でよくある質問の短所すら答えられない就活生は、内定を得るのは難しいです。

短所を知らないことは、自分をアピールする要素を手放すことと同義なので、他の就活生よりも不利になってしまいます。

長所と並んで必要となる短所についても正確に理解し、準備しておく必要があります。

「就活 面接」についてもっと詳しい記事はこちら

短所を伝えるときのポイント・例文

面接は自分自身をアピールする場であるため、短所を伝える際にも気を付けるべきポイントがあります。

例文も合わせて紹介するので、面接対策に役立てると良いでしょう。

短所を自分なりに克服しようとしている事実を伝えよう!

企業は短所の質問を通じて、なぜ短所だと考えるのか、その短所とどう向き合うのかや、自分自身の成長意欲・改善意識などを見たいと考えています。

短所と真摯に向き合う姿勢を見せることで、謙虚でこれからも研鑽できる人間だと思ってもらえます。

面接の際には、短所だけを端的に答えるのではなく、克服しようとしているエピソードを添えて成長意欲や改善意識をアピールしましょう。

「結論→例→改善策」の順番で話す![例文あり]

新卒採用担当者は数多くのエピソードを聞く必要があり、伝わりにくい構成は文章能力が不足しているとみなされ、その時点で選考から外れてしまう可能性もあります。

分かりやすい文章構成にするためには、「結論→例→改善策」の順番にするのがおすすめです。

まずは簡潔に結論を述べた後、短所がどのような場面で出てしまったのかエピソードを述べます。

最後に短所を克服するための改善策をしっかりと入れて、入社後に短所が迷惑にならないことを伝えましょう。

文章の作り方がイメージしやすいように、以下に例文を載せていますので、短所を作る際に確認してみましょう。

例文1:短所が心配性の例

私の短所は心配性なところです。

大学のレポートでは、必ず2回見直さなければ気が済まず、提出期限の間際となってしまい、後悔した経験があります。

しかし、この経験を踏まえて、私は締め切りまでの計画を練ることと、こまめに見直すことを心がけるようになりました。

このように2つの改善策をこれからも続けることで、懸念されるスピード感のなさが払拭できると考えています。

例文2:短所が頑固さの例

私の短所は頑固なところだと考えます。

私はアルバイトで普段の仕事とは違う仕事を任されましたが、やり方を変えることなく同じ方法で業務を進めていました。

その結果、期待されていた程の実績を残すことができず、一度成功したからと固執し続けると失敗することを学びました。

私はこの短所を克服するために、新たな物事を始める際には、一度立ち止まって、他にも方法がないかを冷静に考えるようにしています。

短所は自分の個性を話す場であり、独自性のある文章が求められます

例文を真似してそのまま使うような、愚かな就活生は採用担当者からバレています。

また、短所を自覚し克服する姿勢がなければ、高慢な方だとも判断されるので、それを理解しておくようにしましょう。

短所の見つけ方・一覧

実際に短所を探すにはどのようにすれば良いか分からないという方もいるでしょう。

ここでは、短所の見つけ方と一覧を紹介しますので、活用してみましょう。

他己分析をして見つけ出す!

自分のパーソナリティはどうしても主観的になりやすく、短所を見失いがちです。

客観的な評価を得るためにも、家族や仲の良い友人などに質問し、他己分析を行いましょう

距離感が遠い人にも短所を聞いてみることで、自分では思いもよらなかった特徴を知れる可能性もあります。

「なぜそう感じたのか」や「どのような行動が短所に見えたか」などを具体的に聞くようにしましょう。

できるだけ様々な人に協力してもらい、自己分析と比較しながら自己理解を深めましょう。

長所から短所を探し出す![一覧]

いきなり短所から探し始めるのが難しい方は、まず先に長所を洗い出してみましょう。

長所は自分の特徴を良い方向に捉えたものであるため、反対に言えば短所にもなり得ます

短所が思い浮かばないという方は、長所を短所に変化させるのもおすすめですが、いきなり行うのは難しい方も多いかもしれません。

このような方々のために、下に一覧をご用意しています。

この一覧を参考に派生して考えるなど、自分への理解を深めて短所を探し出しましょう。

長所 短所
慎重である 臆病さがある
責任感が強い 抱え込みやすい
リーダーシップがある 自己中心的
協調性がある 主体性がない
好奇心旺盛 熱しやすく冷めやすい(飽き性)
柔軟性がある 周りに流されやすい
ポジティブ 軽率さがある
気配り上手 遠慮がち
主体性がある・負けず嫌い 頑固
丁寧である スピード感がない・マイペース

わざわざ悪い部分である短所を、話す必要はないと勝手に判断し、時間をかけて考えない方もいます。

しかし、自分の短所すら理解できていない方は、自己理解が浅い人物だとみなされ、採用担当者から敬遠されます。

短所を真摯に受け止めず、改善する姿勢がない方が活躍できる甘い場所はありません。

「就活 長所」についてもっと詳しい記事はこちら

避けるべき短所のNG回答とは!?

どんなに寛容な企業であっても、評価されない短所というものもあります。

面接で避けるべき短所の回答例を説明しますので、理由とともに確認してみましょう。

仕事とは関係のない短所

採用担当者が聞きたいのは、ビジネス面に関わる学生のパーソナリティです。

このため「食べるのが遅い」や「ファッションセンスがない」など、ビジネス面に関係のない短所は回答しないようにしましょう。

短所が一つしか発見できない方は、自己分析が上手くいっていない可能性があります。

自己理解の際には短所を複数挙げておき、その上で仕事に関係しそうなものを選ぶようにしましょう。

企業が求める人物像に当てはまらない短所

企業によって特色は異なっており、採用したいと考える人物像も様々です。

例えば、チームで活躍できる人物を求めている会社で、コミュニケーションが苦手などと伝えても、面接官は好印象を持ちません。

他の学生と比べて魅力的に見られない可能性は高いでしょう。

会社説明会や企業の採用HPなどで、企業が求める人物像を事前に把握しておき、それに当てはまらない短所を話す方が心証が良くなります。

社会人としてのモラルがかけているような短所

短所の中には、ビジネスシーンに相応しくないものもあり、これを答えてしまうと面接官に悪印象を与えてしまいます。

例えば、「時間にだらしない」「口先だけで言い逃れることがある」などと答えると、社会人としてのモラルが備わっていないとみなされます

どう捉えてもネガティブにしかならない短所は伝えず、長所にも繋がる内容を話すようにしましょう。

あくまで短所は就活で述べるものであり、何でも受け入れてもらえるわけではありません。

NG回答をすれば、社会人に向いていないと判断され、選考から外される可能性は高いです。

特にモラルが欠如した人材を企業が取りたいわけがないので、この要素がある方は一刻も早く改善されるのが賢明でしょう。

プロに相談してみる

「短所をうまく見つけ出すことができない」

「どのように短所を伝えれば良いかわからない」

という方は、当社のキャリアコンサルタントに相談すれば、より的確な短所を見つけられるでしょう。

当社は、新卒採用で日本一の実績を誇る新卒採用プロデュースの会社です。

就活での不安や志望企業の相談、短所の見つけ方や伝え方などさまざまなアドバイスが受けられるので、ぜひ活用してみてはいかがでしょうか。

まとめ

今回は就活における短所の役割や見つけ方をご説明してきました。

短所は自分のアピールポイントとして重要であり、準備しておくべき要素の一つです。

他己分析や長所から、企業とマッチする客観的な自分の短所を見つけるようにしましょう。

また、短所を伝える際には、短所の克服を心がけている事を含めて、結論→例→改善策の構成を心がけるようにしましょう。

就活では短所をしっかりと準備して、新卒採用担当者に自分の個性をアピールすると良いでしょう。

この記事を友達におしえる!

タイトルとURLをコピーする