【就活生必見】面接は身だしなみが重要?面接マナーや質問の傾向も確認

面接対策
2021.12.17
1221

投稿したユーザー : agentgate

就活で面接を受ける際には事前準備を入念に行うことが重要です。

質問を予測し回答を考えるのも大切ですが、身だしなみやマナーにも注意が必要です。

分かっているつもりでも実は間違っていたという可能性もあるため、事前に確認しておくことは大切です。

今回は、就活面接での身だしなみやマナー、質疑応答の注意点について紹介していきます。

実際の面接で「これはどうすれば…?」と焦ることのないようぜひ参考にしてみましょう。
就活 面接

就活の面接は身だしなみが重要

第一印象を良くするためには身だしなみが重要です。

第一印象を損なうと、話の内容が良くても悪い印象の方に全体の印象が引っ張られてしまいます。

身だしなみについて、以下の点に注意しましょう。

スーツの正しい着こなしを意識する

就活ではリクルートスーツに白い無地のシャツが基本ですが、これさえ着ていれば良いというわけではありません。

サイズが合っていないスーツはだらしない印象を与え、清潔感も損なうためスーツのサイズも大切です。

スーツやシャツの色、デザインなどで個性を出すのは就活では求められていません。

TPOが理解できていないと判断されるので気を付けましょう。

ネクタイや靴、カバンとのバランスも意識

ネクタイ・靴・カバンの色やデザインにも注意が必要です。

明らかに違和感を覚える色の合わせ方やデザインだと、身だしなみに難ありとマイナス評価につながります。

特にサートスビス業や営業職など顧客や取引先と会う機会が多い業界・職種では仕事の能力と同様に身だしなみについても重視されます。

面接の内容が良くても身だしなみで評価が下がるのはもったいないことです。

全体のバランスを意識した色やデザインのものを選びましょう。

髪型・髪色に注意

男女ともおでこと耳が見える髪型は明るく爽やかな印象を与えやすくなります。

前髪は切らなくても横に流すことができますが、前髪が落ちてその都度直していると面接に集中していないと思われてしまうため、前髪を横に流す場合は整髪剤や黒系の目立たない色のヘアピンで留めるようにしましょう。

また、髪色は黒がベストです。

リクルーーツが黒や紺の落ち着いた色のため、明るい髪色だと浮いてしまいます。

髪型や髪色も全体のバランスを意識しましょう。

ひげや派手なネイルはNG!

男性のひげや女性の派手なネイルも就活では好まれません。

就活生は若さと爽やかさをアピールすることが重要です。

ひげは若さや爽やかさを感じさせにくく、派手なネイルは浮ついた落ち着きのない印象を与え、どちらも清潔感を損ないます。

日常生活ではひげもネイルも個性の1つですが、就活ではマナーが理解できていない人で終わってしまいます。

就活という場では何が求められているのかを理解し、ひげやネイルは避けましょう。

就活において身だしなみを整えることは当たり前のことです。

スーツや髪型など個性を出そうと考えていても企業は個性など求めていません。

「就活 前髪」についてもっと詳しい記事はこちら

就活面接の流れとマナーを確認!

身だしなみを整えたら、次は面接の流れとマナーを確認しましょう。

受付

面接会場に入るところから面接が始まっていると考えて行動しましょう。

来訪目的を告げて名前を名乗る

受付で名前と学校名を名乗り、面接を受けに来たこと・面接時間・担当者の名前を告げましょう。

受付の人もその会社の社員の1人のため、受付から笑顔を意識して話しましょう。

面接会場や待機場所に案内されたら、スマホなどは触らずに静かに待ちます。

遅刻は論外ですが、早すぎるのも失礼に当たります。

面接時間の5分前までに到着するようにしましょう。

コートは建物の外で脱ぐ

肌寒い時期だとコートを着ることがありますが、コートを脱ぐタイミングに迷うのではないでしょうか。

コートは建物の外で脱ぐのがビジネスマナーです。

コートは防寒着のため、室内で着るものではありません。

また、複合ビルでも脱ぐタイミングは同じです
外と言っても、建物の入り口付近では邪魔になるため周囲にも配慮して邪魔にならないところで脱ぎましょう。

スマホはオフかマナーモードに

面接が良い雰囲気で進んでもスマホが鳴ってしまったら、一気にマイナス評価になってしまいます。

スマホは建物に入る前に電源を切るかマナーモードにしておきましょう。

また、受付後の待合室で電源を切るためにスマホをいじっていても良い印象を与えません。

建物に入る前に忘れずにオフかマナーモードにしておきましょう。

入室

次に面接が行われる部屋で入室する際の注意点です。

許可をもらってから入室する

順番が来たらノックを3回します。

「どうぞ」と入室の許可を得てから入室します。

ドアに体を向けて静かに閉めてから面接官の方を向き、「失礼いたします」と面接官に一礼してから用意されているイスに向かいます。

着席前に挨拶と自己紹介する

イスの横に移動し、「〇〇大学の××と申します。本日はよろしくお願いいたします」と簡単な自己紹介を行い、一礼をします。

お辞儀は自己紹介をしながらではなく、自己紹介を終えてから行います。

緊張して、お辞儀を急いでしまうことがあるためタイミングに注意しましょう。

着席も許可をもらってから

「おかけください」と許可をもらってから「失礼します」と一言言って着席します。

カバンやコートは右横か後ろに置きましょう。

ここまでの流れは簡単なことですが、面接では緊張してしまうため忘れてしまうことがあります。

全ての行動を意識して行いましょう。

着席中の姿勢も意識する

着席中は背もたれに背中をつけず背筋を真っ直ぐにします。

男性は軽く握りこぶしにしてひざに置き、足は広げ過ぎないよう肩幅くらいまで開きます。

女性は両手を重ねてひざの上に置き、足を揃えて座りましょう。

視線は話している面接官に向けます。

目が合うと緊張するという場合は眉間を見るようにすると良いでしょう。

退室

面接終了後、退室まで気を抜かないよう注意しましょう。

面接を終えたらお礼を伝える

「面接は以上になります」と、面接終了の言葉が出たら着席したまま「ありがとうございました」とお礼を伝えてお辞儀をします。

お礼を伝えて起立した後、「本日はありがとうございました。失礼いたします」と再度お礼の言葉を伝えてお辞儀をします。

お礼の言葉とお辞儀に意識し過ぎてカバンなどの荷物を忘れないよう気を付けましょう。

退室前に一礼して静かに退室する

ドアの前まで来たら面接官の方を向き、「失礼いたします」と最後にお礼を言いお辞儀をします。

顔を上げた後、面接官に視線を向け笑顔を意識しましょう。

ドアを開ける時は体をドアに向けながら開け、音を立てないよう注意します。

会場を出るまで意識して行動する

面接を行った部屋から退室すると面接が終わったという安心感から緊張が解けてしまうかもしれませんが、まだ終わりではありません。

部屋から出てもまだ企業の人に見られているという自覚を持って建物を出るまで気を抜かずに行動しましょう。

コートを持っている場合は脱いだ時と同様、建物を出てから着るようにします。

最後の最後まで気を抜かないように注意しましょう。

就活生ならば面接の流れとマナーを抑えておくことは当たり前です。

面接の流れとマナーを知らないでいると、企業から悪い印象を持たれて失敗に終わるでしょう。

「面接 流れ」についてもっと詳しい記事はこちら

就活の面接で準備すること

身だしなみとマナーに続いて、次は面接の本題となる質疑応答です。

面接での質問傾向を調べておく

就活の面接では志望動機・自己PR・学生時代に頑張ったこと・将来のビジョンなどについて聞かれることが一般的です。

これらの質問は予測を立てることができますが、予測していなかった質問をされる場合があります。

そのような質問に的確に回答するには質問の意図を理解することが重要です。

就活生への質問は入社意欲・自社への適性・人物像の確認が目的です。

これを理解すれば、どんな質問に対しても適切な回答をすることができるでしょう。

企業研究・業界研究をしておく

企業研究・業界研究を行うことも大切です。

就活面接で質問されることが多い一般的な質問以外に意欲・やる気を確認するために企業や業界に関する深掘りした質問をされることがあります。

曖昧な回答をすると、企業研究・業界研究の浅さを見透かされます。

しっかりと企業研究・業界研究を行っていれば、予想外の質問にも対応できるだけでなく志望動機に説得力を持たせることができます。

回答に悩むならプロに相談する

質問の傾向予測や企業研究・業界研究を行って回答を考えても、不安が消えないかもしれません。

そのような場合は就活の専門家・プロに相談してみましょう。

ヒトテクノロジーは新卒採用でこれまでに多くの実績を誇る就活のプロです。

面接の質疑応答はもちろん、就活で必要とされるさまざまなことについてアドバイスをします。

質問の回答をうまく答えたいと考えているならばヒトテクノロジーに相談しましょう。

就活の面接をあまく見て質問傾向を調べなかったり、企業・業界研究を行ったりしないでいると企業からも悪印象を与え、後悔することになるでしょう。

「面接 質問」についてもっと詳しい記事はこちら

まとめ

面接は事前準備が大切です。

質疑応答対策だけではなく、身だしなみやマナーについても理解しなければいけません。

面接時のお辞儀のタイミングなど、できないと悪い意味で目立ってしまいます。

質疑応答・身だしなみ・マナーどれかが欠けていると全体の評価に影響を与えます。

準備をしっかりと行い、面接に備えましょう。

この記事を読んでも不安が消えないなど就活に関する相談をしたいと考えているならば、ヒトテクノロジーに相談してみましょう。

就活生の魅力を引き出せるようにサポートをします。

後悔のない就活を行いたいと考えているならばヒトテクノロジーに相談しましょう。

この記事を友達におしえる!

タイトルとURLをコピーする